特許
J-GLOBAL ID:200903001786646946
光学シート検査システム
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
沼形 義彰 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-271824
公開番号(公開出願番号):特開平5-099859
出願日: 1991年09月25日
公開日(公表日): 1993年04月23日
要約:
【要約】【目的】生産ラインを高速で移動する縁の巻かれた、又は巻かれていないシートに存在する欠陥を光学的に検査する装置を提供する。【構成】間に多少の隙間の空いた状態で生産ライン上を移動する各々のシート30が配送されるルート上に設けた視界窓110と、各シートの下面を一様な高強度の光線130により視界窓の長さに渡り継続的に照明する手段120と、各シートからの反射光140を捕らえる1台以上のテレビカメラ150と、テレビカメラに捕らえられた電子画像を分析し、欠陥を検出したときに排除信号を発する手段180と、排除信号に対応する個々のシートを除去する手段82とから、シート検査システムを構成する。電子画像はシートが視界窓を横切る間、長方形化技術に基づく方法で捕らえられ記憶されるので特殊なマスクを用いる必要が無くなる。
請求項(抜粋):
欠陥を探す生産ライン(20)内に卷かれた縁と卷かれていない縁(36)を備えたシートを有し、前記シートが互いに隔置され、かつ移動の方向の第一の寸法(35)とそれに直角な第二の寸法(37)を有し、前記移動方向に直角で前記シート(30)の前記第二の寸法(37)より長い長さを有する形成された視界窓(110)と、前記形成された視界窓(110)を通過して各前記シートを配送するために、前記隔置された位置(34)で前記生産ライン(20)から、前記シート(30)を受け取るための手段(90、92)と、前記シート(30)が前記配送手段(90、92)上に置かれ、前記形成された視界窓(110)を通過して配送される前に前記シート(30)の前縁を検出し、縁信号(902)を発する検出手段(200)と、前記シート(30)の前記速度に対応するエンコーダ・パルス(700)の流れを発生させるために、前記配送手段(90、92)に接続する手段(202)と、前記配送手段(90、92)によって前記形成された視界窓(110)を通過して配送される前記シート(30)の表面を高強度拡散光線(130)で前記形成された視界窓(110)の前記長さに沿って均一に、かつ連続的に照明するための手段(120)と、1ピクセル幅でかつ十分な数のピクセルをその長さに持つ前記第二の寸法(37)に等しく、前記シート(30)の前記長さを横切る各ラインのビデオ画像を前記シートの速度とは関係なく捕えるために、前記シート(30)の表面から反射された高強度拡散光線(140)を受け取る手段(150、160)と、捕らえられた第一のビデオ・ライン画像が前記シート(30)上の第一のラインに対応するように、前記縁信号(902)と前記エンコーダ・パルス(700)を受け取り、前記シート(30)が前記検出手段から予めセットされた距離を移動した後に、前記取得手段(150、160)を起動する手段(904)と、前記取得手段(150、160)に接続され、前記シート(30)の前記第一の寸法(35)に等しい十分な数の前記捕らえられたラインからなる前記シート(30)の電子画像を記憶する手段(660)と、前記記憶手段(660)に接続され、前記記憶された前記シート(30)の電子画像を欠陥を探して分析し、欠陥が前記記憶された電子画像内に検出される時、排除信号を発する分析手段(180)と、前記生産ライン(20)から、前記排除信号に対応する個々のシート(30)を除去するために、前記排除信号(978)を受け取る手段(980)と、を備えた高速度のシート(30)に対する光学的検査用システム(10)。
IPC (4件):
G01N 21/89
, B65H 43/08
, G01B 11/30
, G01N 21/88
前のページに戻る