特許
J-GLOBAL ID:200903001789338932
モード同期固体レーザ装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
柳田 征史
, 佐久間 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-221199
公開番号(公開出願番号):特開2009-099951
出願日: 2008年08月29日
公開日(公表日): 2009年05月07日
要約:
【課題】小型、低コストでかつ安定性が高く、フェムト秒領域のCWモード同期を実現できる固体レーザ装置を得る。【解決手段】固体レーザ媒質15、可飽和吸収ミラー16および負分散素子17を共振器内に備えたソリトン型モード同期固体レーザ装置において、固体レーザ媒質15と可飽和吸収ミラー16とをレーリ長の2倍以下の距離で近接配置する。その上で、可飽和吸収ミラー16の吸収変調深さΔRを0.4%以上とし、また、下記関係式で表される、共振器内を所定の波長の光が一往復した場合の共振器内全分散量の絶対値|D|(ただしD<0)を、可飽和吸収ミラーにより基本周期のソリトンパルス以外の動作様式が抑制可能なパルス帯域内に設定する。【数1】【選択図】図1
請求項1:
固体レーザ媒質、可飽和吸収ミラーおよび負群速度分散素子を共振器内に備えたソリトン型モード同期固体レーザ装置において、
前記固体レーザ媒質と可飽和吸収ミラーとが、レーリ長の2倍以下の距離で近接配置されており、
前記可飽和吸収ミラーの吸収変調深さΔRが0.4%以上であり、
下記関係式で表される、前記共振器内を所定の波長の光が一往復した場合の共振器内全分散量の絶対値|D|(ただしD<0)が、前記可飽和吸収ミラーにより基本周期のソリトンパルス以外の動作様式が抑制可能なパルス帯域内に設定されていることを特徴とするモード同期固体レーザ装置。
IPC (1件):
FI (1件):
Fターム (6件):
5F172AE03
, 5F172AF06
, 5F172NN14
, 5F172NN17
, 5F172NN26
, 5F172NQ17
引用特許:
出願人引用 (10件)
-
米国特許7,106,764号明細書
-
小型固体レーザー
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-335276
出願人:株式会社日立製作所
-
特許第7106764号
-
モードロックレーザ装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2007-160998
出願人:富士フイルム株式会社
-
光パルス発生素子
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-059752
出願人:株式会社応用光電研究室, 科学技術振興事業団, 小林喬郎
-
モードロックレーザ装置。
公報種別:公開公報
出願番号:特願2006-273390
出願人:富士フイルム株式会社
-
固体レーザ発振装置および固体レーザ増幅装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2006-064223
出願人:富士フイルム株式会社
-
モードロックレーザ装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2005-170539
出願人:富士フイルムホールディングス株式会社
-
モードロックレーザ
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-023428
出願人:アメリカンテレフォンアンドテレグラフカムパニー
-
モードロックレーザ装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2006-235327
出願人:富士フイルム株式会社
全件表示
審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る