特許
J-GLOBAL ID:200903001805395631

ヒト第VIII因子および第VIII因子様タンパク質に対する結合分子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平木 祐輔 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-592310
公開番号(公開出願番号):特表2002-536297
出願日: 2000年01月03日
公開日(公表日): 2002年10月29日
要約:
【要約】血液または調整培地のような溶液中のヒト第VIII因子または第VIII因子様ポリペプチドを検出し、それを上記溶液から単離するための方法、ならびに、ヒト第VIII因子および/または第VIII因子様ポリペプチドを認識し、それと共に結合複合体を形成する結合部分を含む、上記目的に適合する試薬を開示する。特に、好適なポリペプチド結合部分を開示する。
請求項(抜粋):
以下の配列: I. X1-X2-Cys-X3-X4-X5-X6-X7-Cys-X8-X9(配列番号1)、ここにおいて、X1はArg、Phe、HisまたはPro;X2はSer、Gly、LeuまたはHis;X3はGly、Asn、IleまたはSer;X4はSer、TrpまたはGly;X5はTrp、Ile、LeuまたはVal;X6はPhe、TrpまたはSer;X7はProまたはPhe;X8はSer、Leu、ProまたはPhe;X9はAla、Phe、LeuまたはHisである; II. X10-X11-Cys-X12-X13-Trp-X14-X15-Pro-Cys-X16-X17(配列番号2)ここにおいて、X10はArgまたはHis;X11はAla、Arg、Gly、LeuまたはPro;X12はGlyまたはPhe;X13はAlaまたはSer;X14はLeuまたはPhe;X15はArg、AsnまたはHis;X16はAla、Asp、His、Leu、Phe、ProまたはTyr;X17はAla、Arg、Asn、AspまたはHisである;および、 III. Phe-Cys-X18-Val-X19-X20-Phe-X21-His-Cys-X22(配列番号3)、ここにおいて、X18はHisまたはTrp;X19はHisまたはPhe;X20はAla、Asn、HisまたはPro;X21はAla、Asn、Asp、Gln、His、Leu、SerまたはVal;X22はAla、Asp、His、Leu、PheまたはSerである、からなる群から選択される配列を包含するアミノ酸配列を有する、第VIII因子および/または第VIII因子様ポリペプチドと結合するポリペプチド。
IPC (10件):
C07K 7/06 ZNA ,  C07K 1/16 ,  C07K 7/08 ,  C07K 14/00 ,  C07K 14/755 ,  C12N 7/00 ,  C12Q 1/70 ,  G01N 30/48 ,  G01N 30/88 ,  G01N 33/53
FI (11件):
C07K 7/06 ZNA ,  C07K 1/16 ,  C07K 7/08 ,  C07K 14/00 ,  C07K 14/755 ,  C12N 7/00 ,  C12Q 1/70 ,  G01N 30/48 R ,  G01N 30/48 S ,  G01N 30/88 J ,  G01N 33/53 D
Fターム (20件):
4B063QA01 ,  4B063QQ79 ,  4B063QQ97 ,  4B063QR79 ,  4B063QS33 ,  4B063QS35 ,  4B065AA98X ,  4B065AB01 ,  4B065AC20 ,  4B065BA02 ,  4B065CA46 ,  4H045AA10 ,  4H045AA20 ,  4H045BA16 ,  4H045BA18 ,  4H045DA86 ,  4H045EA50 ,  4H045EA61 ,  4H045FA15 ,  4H045GA21
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特表平4-502700
  • 特表平5-507420
審査官引用 (2件)
  • 特表平4-502700
  • 特表平5-507420

前のページに戻る