特許
J-GLOBAL ID:200903001805777526

非磁性一成分トナー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 一 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-028492
公開番号(公開出願番号):特開平5-224461
出願日: 1992年02月14日
公開日(公表日): 1993年09月03日
要約:
【要約】 (修正有)【構成】薄層化させたトナーを潜像担持体に供給して潜像を現像する画像形成方法において使用する非磁性一成分トナーであって、トナーは着色剤及びポリエステル樹脂を含有し、ポリエステル樹脂は、ガラス転移温度(Tg)をx軸の変数、軟化点(Sp)をy軸の変数とした時、式?@〜?Cで表される直線で囲まれる範囲内の物性を有するものであって、さらにトナーの粒子表面に1種以上の微粒子添加剤を含有して成る非磁性一成分トナー。式?@ Sp=4Tg-110、式?A Sp=4Tg-170、式?B Sp=90、式?C Sp=130【効果】上記トナーは連続使用時にも、初期の特性を維持し、トナーの凝集や帯電性の変化を起こさず、トナーフィルミングを発生しない。定着特性が良好で、経時変化や環境変化に対して影響を受けず、透明性や堅牢性に優れ、良好な色相・彩度を有する。
請求項(抜粋):
薄層化させたトナーを潜像担持体に供給して潜像を現像する画像形成方法において使用する非磁性一成分トナーであって、該トナーは少なくとも着色剤及びポリエステル樹脂を含有し、該ポリエステル樹脂は、そのガラス転移温度(Tg)をx軸の変数とし、軟化点(Sp)をy軸の変数としてxy座標にプロットした時、下記の式?@〜?Cで表される直線で囲まれる範囲内の物性を有するものであって、さらに該トナーの粒子の表面に少なくとも1種の微粒子添加剤を含有して成ることを特徴とする非磁性一成分トナー。式?@ Sp=4Tg-110式?A Sp=4Tg-170式?B Sp=90式?C Sp=130
IPC (2件):
G03G 9/087 ,  G03G 9/08
FI (2件):
G03G 9/08 331 ,  G03G 9/08 371
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • 特開平4-040470
  • 特開平2-269364
  • 特開平2-066564
全件表示
審査官引用 (19件)
  • 特開平4-040470
  • 特開平4-040470
  • 特開平2-066564
全件表示

前のページに戻る