特許
J-GLOBAL ID:200903001817311026

感光性樹脂組成物及び現像方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 若林 邦彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-257715
公開番号(公開出願番号):特開平5-100424
出願日: 1991年10月04日
公開日(公表日): 1993年04月23日
要約:
【要約】【目的】 現像時間が短く、現像裕度が広い感光性樹脂組成物を提供する。【構成】 (A)一般式(I)で表される繰り返し単位を有するポリアミド酸、(R1は4価の芳香族基、R2は2価の有機基)(B)一般式(II)又は一般式(III)で表される重合性不飽和化合物、(R3〜R5及びR8〜R10はH又はアルキル基、R6、R7、R12及びR13は2価の炭化水素基、R11及びR14は4価の有機基、Y1〜Y6はH及びエチレン性不飽和基を有する1価の有機基からなる群より選択された少なくとも1つの基、Y1〜Y3及びY4〜Y6のうち、それぞれに少なくとも1つはエチレン性不飽和基を有する1価の有機基)(C)光開始剤及び(D)有機溶媒を含有してなる感光性樹脂組成物及び現像方法。
請求項(抜粋):
(A)一般式(I)で表される繰り返し単位を有するポリアミド酸、【化1】(式中、R1は4価の芳香族基、R2は2価の有機基を表す)(B)一般式(II)又は一般式(III)で表される重合性不飽和化合物、【化2】【化3】(式中、R3〜R5及びR8〜R10はそれぞれ独立に水素原子またはアルキル基を表わし、R6、R7、R12及びR13は2価の炭化水素基、R11及びR14は4価の有機基を表わし、Y1〜Y6はそれぞれ独立に水素原子及びエチレン性不法和基を有する1価の有機基からなる群より選択された少なくとも1つの基であり、Y1〜Y3及びY4〜Y6のうち、それぞれに少なくとも1つはエチレン性不飽和基を有する1価の有機基である)(C)光開始剤及び(D)有機溶媒を含有してなる感光性樹脂組成物。
IPC (7件):
G03F 7/037 ,  G03F 7/027 ,  G03F 7/027 501 ,  G03F 7/038 ,  G03F 7/075 511 ,  G03F 7/30 ,  H01L 21/027

前のページに戻る