特許
J-GLOBAL ID:200903001818825350

通信システム、その通信システムに用いられる端末、その端末における通信方法およびその端末において通信するためのプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 深見 久郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-209701
公開番号(公開出願番号):特開2003-023390
出願日: 2001年07月10日
公開日(公表日): 2003年01月24日
要約:
【要約】【課題】 無線通信において、複数の相手局から一の相手局を容易に選択する。【解決手段】 第1の端末と第2の端末とを含むシステムにおける通信方法であって、第1の端末における通信方法は、自己のデバイス名を準備するステップと、第2の端末との接続の要求を検知するステップ(S150)、その要求に応答して、デバイス名を書換えるステップ(S152)と、第2の端末に変更されたデバイス名を送信するステップ(S162)とを含み、第2の端末における通信方法は、複数の第1の端末からデバイス名を受信するステップと、変更されていないデバイス名よりも変更されたデバイス名を第2の端末のユーザが認知しやすいように表示するステップと、そのユーザにより選択されたデバイス名により特定される第1の端末と通信するステップとを含む。
請求項(抜粋):
第1の端末と第2の端末との間で通信を行なう通信システムであって、前記第1の端末は、前記第2の端末が前記第1の端末を識別するための第1の情報と、前記第2の端末のユーザが前記第1の端末を識別するための第2の情報とを記憶するための記憶手段と、前記第2の端末との接続の指示を検知するための検知手段と、前記記憶手段と前記検知手段とに接続され、前記指示に応答して、前記第2の端末に、前記第1の情報と前記第2の情報とを送信するための送信手段とを含み、前記第2の端末は、前記第1の端末から、前記第1の情報と前記第2の情報とを受信するための受信手段と、前記受信手段に接続され、前記第2の情報に基づいて、前記第2の端末のユーザが前記第2の情報を認知する態様を判断するための判断手段と、前記第1の端末の第2の情報を表示するための表示手段と、前記判断手段と前記表示手段とに接続され、前記判断された態様により前記第2の情報を表示するように、前記表示手段を制御するための制御手段とを含む、通信システム。
IPC (5件):
H04B 7/26 ,  H04L 12/28 300 ,  H04M 1/00 ,  H04M 11/00 303 ,  H04Q 7/38
FI (5件):
H04L 12/28 300 A ,  H04M 1/00 R ,  H04M 11/00 303 ,  H04B 7/26 R ,  H04B 7/26 109 M
Fターム (22件):
5K027AA11 ,  5K027CC08 ,  5K027FF22 ,  5K027HH23 ,  5K027KK02 ,  5K033AA03 ,  5K033AA05 ,  5K033CB01 ,  5K033CC01 ,  5K033DA02 ,  5K033DA19 ,  5K033EC03 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067FF02 ,  5K067KK17 ,  5K101LL12 ,  5K101NN18 ,  5K101PP03
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る