特許
J-GLOBAL ID:200903001873220270

粒子状の骨ミネラル生成物、ならびにその骨ミネラル生成物を用いて軟骨および骨の複合した欠損を治療する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 深見 久郎 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-216644
公開番号(公開出願番号):特開2002-078791
出願日: 2001年07月17日
公開日(公表日): 2002年03月19日
要約:
【要約】【課題】 関節の骨における軟骨および骨の複合した損傷の修復において用いるための骨ミネラル生成物を提供する。【解決手段】 この骨ミネラル生成物は、天然の骨と実質的に同じ結晶構造を有しかつあらゆる内因性の有機材料を実質的に含まないような、天然の骨に由来する多孔性の骨ミネラル粒子を含み、この粒子は少なくともその表面に再吸収可能で生理的に適合性のコラーゲンII繊維を有し、コラーゲンII繊維の多孔性骨ミネラル粒子に対する重量比は少なくとも約1:40である。
請求項(抜粋):
軟骨および骨の複合した欠損を修復するための粒子状の骨ミネラル生成物であって、前記生成物は天然の骨と実質的に同じ結晶構造を有しかつあらゆる内因性の有機材料を実質的に含まない、天然の骨に由来する多孔性の骨ミネラル粒子を含み、前記粒子は少なくとも表面に再吸収可能で生理的に適合性のコラーゲンII繊維を有し、前記コラーゲンII繊維の前記多孔性骨ミネラル粒子に対する重量比は少なくとも約1:20である、生成物。
IPC (2件):
A61L 27/00 ,  A61F 2/30
FI (3件):
A61L 27/00 G ,  A61L 27/00 F ,  A61F 2/30
Fターム (31件):
4C081AB04 ,  4C081AB05 ,  4C081BA12 ,  4C081BA13 ,  4C081BA16 ,  4C081CD121 ,  4C081CD122 ,  4C081CD151 ,  4C081CD152 ,  4C081CD31 ,  4C081CE02 ,  4C081CF011 ,  4C081DA11 ,  4C081DB01 ,  4C081DB04 ,  4C081DC03 ,  4C097AA03 ,  4C097AA07 ,  4C097AA10 ,  4C097BB01 ,  4C097CC02 ,  4C097CC03 ,  4C097DD05 ,  4C097DD07 ,  4C097DD13 ,  4C097DD14 ,  4C097EE18 ,  4C097EE19 ,  4C097FF05 ,  4C097FF15 ,  4C097SC07
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る