特許
J-GLOBAL ID:200903001911765758

顔料、特に蛍光顔料の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡部 正夫 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-294676
公開番号(公開出願番号):特開平5-320416
出願日: 1992年11月04日
公開日(公表日): 1993年12月03日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 顔料の製造方法、特に蛍光顔料の製造方法ならびにそれによって製造された顔料を提供する。【構成】 アルデヒド誘導体、特にホルムアルデヒド誘導体を含有していない重縮合樹脂を生成されるための複数の反応体ならびに着色された組成物を1つの反応器に連続的に導入して混合し、この混合物を反応器内で前進移動させ、そして反応終了時に生成物を該反応器から連続的に排出させる該重縮合樹脂に配合された着色された組成物を含む顔料の製造方法。この方法は、蛍光顔料の製造に特に適している。また、該反応器には押出機を用いるのが好ましい。
請求項(抜粋):
アルデヒド誘導体、特にホルムアルデヒド誘導体を含有していない重縮合樹脂に配合された着色された組成物を含む顔料の製造方法において、該重縮合樹脂を生成させるための複数の反応体ならびに着色された組成物を1つの反応器に連続的に導入して混合し、この混合物を反応器内で前進移動させ、そして反応終了時に生成物を該反応器から連続的に排出させることを特徴とする方法。
IPC (8件):
C08K 9/04 KCP ,  C08G 59/18 NKK ,  C08L 75/04 NGE ,  C08L 77/06 KLD ,  C09B 57/00 ,  C09B 67/20 ,  C09D 5/22 PQU ,  C09C 3/10 PCB
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特許第4791204号
  • 特許第4585878号

前のページに戻る