特許
J-GLOBAL ID:200903001933056904

溶鉄からの脱銅・脱錫法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 広瀬 章一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-272207
公開番号(公開出願番号):特開平7-126728
出願日: 1993年10月29日
公開日(公表日): 1995年05月16日
要約:
【要約】【目的】 鉄スクラップの大量処理を可能とする技術の開発。【構成】 10Torr以下の減圧下で、酸素、水蒸気、二酸化炭素、酸化鉄、および酸化鉄よりも酸化力の弱い酸化物から成る群から選んだ一種または二種以上から成る酸化剤を溶鉄に吹き付けて脱炭を行うことによって、溶鉄から銅および/または錫を除去し、この溶鉄の表面をプラズマで加熱することにより脱銅、脱錫を促進させる。【効果】 30分以内の処理でCu:0.30 %以下、Sn:0.040%以下が達成される。
請求項1:
10Torr以下の減圧下において、酸素、水蒸気、二酸化炭素、酸化ニッケル、酸化鉄、およびこれらよりも酸化力の弱い酸化物から成る群から選んだ一種または二種以上からなる酸化剤を溶鉄に供給して該溶鉄の脱炭を行うことによって、該溶鉄から銅および/または錫を除去する方法において、前記溶鉄の表面をプラズマで加熱することにより脱銅、脱錫を促進することを特徴とする、溶鉄からの脱銅・脱錫法。
IPC (2件):
C21C 1/04 ,  C21C 7/00
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭61-149414
  • 特開昭63-227711
  • 特開平4-318117

前のページに戻る