特許
J-GLOBAL ID:200903001937098148

レンズ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 齋藤 和則 ,  伊東 哲也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-029624
公開番号(公開出願番号):特開2006-215399
出願日: 2005年02月04日
公開日(公表日): 2006年08月17日
要約:
【課題】カメラ本体部から供給される電圧情報やカメラ本体部の各種モードに応じて、カメラシステムとして最適かつスピーディに所望の光量に設定することができるレンズ装置を提供する。【解決手段】カメラ本体部から通信された光量情報と光量制御開始命令に基づき前記光量の制御を行なう第一のモードと、光量制御開始命令のみに基づき光量の制御を行なう第二のモードと、を備えるため、カメラ本体部から供給される電圧情報やカメラ本体部の各種モードに応じて、カメラシステムとして最適かつスピーディに所望の光量に設定することができる。さらに、カメラの連写速度を大幅に改善でき、より高速で移動する被写体に対しても対応可能となる。 【選択図】図1
請求項(抜粋):
カメラ本体部と接続され通信を行なうための通信手段と、 前記カメラ本体部に入光する光量を制御するための光量制御手段と、 前記カメラ本体部から供給される電圧を検出するための電圧検出手段と、を備え、 前記カメラ本体部から通信された光量情報と光量制御開始命令に基づき前記光量の制御を行なう第一のモードと、 前記光量制御開始命令のみに基づき前記光量の制御を行なう第二のモードと、を備えることを特徴とするレンズ装置。
IPC (5件):
G03B 7/095 ,  G02B 7/02 ,  G03B 7/26 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/238
FI (5件):
G03B7/095 ,  G02B7/02 E ,  G03B7/26 ,  H04N5/225 F ,  H04N5/238 Z
Fターム (14件):
2H002BC07 ,  2H002CC21 ,  2H002FB24 ,  2H002HA05 ,  2H044AE07 ,  5C122EA68 ,  5C122FF03 ,  5C122FF21 ,  5C122GC13 ,  5C122HA75 ,  5C122HA82 ,  5C122HA87 ,  5C122HB01 ,  5C122HB02
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 電子カメラシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-337029   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • カメラ及び交換レンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-139674   出願人:キヤノン株式会社
  • 特開平3-015834

前のページに戻る