特許
J-GLOBAL ID:200903001938511154
医用画像診断装置
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-007878
公開番号(公開出願番号):特開2004-215939
出願日: 2003年01月16日
公開日(公表日): 2004年08月05日
要約:
【課題】医用画像と生体信号とを同時かつ連続的に表示する医用画像診断装置において、観察者によるリアルタイムでの画像観察が容易であり、迅速な検査を行うことができるようにする。【解決手段】生体信号があらかじめ定めた比較基準と合致した場合に、合致したことを、表示される画像の色を変化させる方法、画像の周辺部の色を変化させる方法、音声を出力する方法のうち少なくとも一つの方法により観察者に知覚させる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
医用画像を連続的に取得し画像データとして出力する画像データ出力手段と、前記医用画像に関連する生体信号を連続的に取得し出力する生体信号出力手段と、前記画像データ出力手段が出力する画像データに基づく連続画像と前記生体信号出力手段が出力する生体信号とを実時間で表示する表示手段とを有する医用画像診断装置において、
前記生体信号出力手段が出力する生体信号とあらかじめ定められた生体信号の比較基準とが合致している時間において、生体信号の比較基準と生体信号とが合致していることを観察者に知覚させる知覚化手段を備えることを特徴とする医用画像診断装置。
IPC (5件):
A61B8/00
, A61B5/055
, A61B6/00
, A61B6/03
, G01R33/32
FI (7件):
A61B8/00
, A61B6/00 335
, A61B6/00 360B
, A61B6/03 360P
, A61B6/03 370B
, A61B5/05 380
, G01N24/02 520Y
Fターム (36件):
4C093AA01
, 4C093AA07
, 4C093AA22
, 4C093CA21
, 4C093CA26
, 4C093CA37
, 4C093FA47
, 4C093FG01
, 4C093FG05
, 4C093FG13
, 4C093FG15
, 4C093FG19
, 4C096AB27
, 4C096AB41
, 4C096AD15
, 4C096AD27
, 4C096DA18
, 4C096DD07
, 4C096DD09
, 4C096DD13
, 4C096DD15
, 4C096DD19
, 4C601DD03
, 4C601DE03
, 4C601EE07
, 4C601EE09
, 4C601FF08
, 4C601JB36
, 4C601JB40
, 4C601KK02
, 4C601KK03
, 4C601KK12
, 4C601KK16
, 4C601KK17
, 4C601KK25
, 4C601KK36
引用特許:
審査官引用 (3件)
-
超音波診断装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-162763
出願人:株式会社日立メディコ
-
超音波診断装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-084596
出願人:株式会社日立メディコ
-
超音波診断装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-104441
出願人:株式会社日立メディコ
前のページに戻る