特許
J-GLOBAL ID:200903001942332221

カメラのブレ軽減装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-326092
公開番号(公開出願番号):特開2002-131796
出願日: 2000年10月25日
公開日(公表日): 2002年05月09日
要約:
【要約】【課題】 従来の手ブレ補正機能の内蔵カメラは、手振制御用マイコンとシーケンス制御用マイコンの間でシリアル転送によりデータ転送を行うために、シリアル伝送回線と2値信号の入出力を行う専用DATA回線を設け、データ転送の高速化を図っているが、カメラ筐体の限られたスペースに各種電装部品を配置する必要が有り、データ伝送の高速化とデータ伝送線の削減が求めれている。【解決手段】 露出開始信号を出力する手振れ検出回路(BCPU12)と、カメラの撮影動作を制御する中央制御装置(MCPU11)と、手振れ検出回路と中央制御装置との間を接続するCLK41とDATA42を有する通信回線とを備え、中央制御装置から手振れ検出回路に対する通信には、通信回線の第CLK41とDATA42の線路を使用し、手振れ検出回路から中央制御装置に対する通信には、通信回線のDATA42の線路を使用して通信するカメラのブレ軽減装置。
請求項(抜粋):
露出開始信号を出力する手振れ検出回路と、カメラの撮影動作を制御する中央制御装置と、上記手振れ検出回路と上記中央制御装置との間を接続する第一の通信線路と第二の通信線路を有する通信回線と、を備え、上記中央制御装置から上記手振れ検出回路に対する通信には、上記通信回線の第一の通信線路と第二の通信線路を使用し、上記手振れ検出回路から上記中央制御装置に対する通信には、上記通信回線の第二の通信線路を使用して通信することを特徴とするカメラのブレ軽減装置。
IPC (3件):
G03B 5/00 ,  G03B 7/00 ,  H04N 5/232
FI (4件):
G03B 5/00 F ,  G03B 5/00 L ,  G03B 7/00 B ,  H04N 5/232 Z
Fターム (11件):
2H002BB01 ,  2H002BB03 ,  2H002BB05 ,  2H002BB09 ,  2H002BB10 ,  2H002GA41 ,  2H002GA46 ,  5C022AB55 ,  5C022AC52 ,  5C022AC69 ,  5C022AC74

前のページに戻る