特許
J-GLOBAL ID:200903001962246410

収容可能なフラットパネルモニタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 深見 久郎 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-050038
公開番号(公開出願番号):特開2002-023653
出願日: 2001年02月26日
公開日(公表日): 2002年01月23日
要約:
【要約】【課題】 電力がオン状態でもオフ状態でもばね等を使用せずに引込めることのできる、収容可能な液晶フラットパネルモニタを提供する。【解決手段】 フラットパネルモニタは旅客機の頭上コンパートメントに設けられるフレームに装着される。モニタを旋回させるのに直流モータが装着される。モータは正および負の極性を有する電源によって制御されて、モニタを上映位置または収容位置に旋回させる。直流モータの軸にはフライホイルが保持され、モータが回転する際にエネルギを蓄積する。電力損失時、コントローラが直流モータに電圧パルスを送ってモータを高速回転させることにより、モニタを収容位置に旋回させるのに十分なエネルギが回転するフライホイルに蓄えられる。展開位置スイッチはLCDモニタがその開いた上映位置へと完全に回転するのを感知する。電磁ラッチは上映を始めるまでLCDモニタを収容位置に固定しておく。
請求項(抜粋):
静止物体に装着するためのフレームと、該フレームに装着されて、該フレーム内に収められる収容位置から上映位置におかれる展開位置へと弧を描くように旋回する、フラットパネルモニタと、該フレームと該モニタとの間に直接装着されるモータとを含み、該モータの軸は、第1の方向および第2の方向に駆動させることができ、さらに、該モータの軸を第1の方向および第2の方向に駆動するための制御回路を含み、よって、該モータの軸を第1の方向に回転することで該モニタは上映位置に展開され、該モータの軸を第2の方向に回転することで該モニタは該フレーム内の収容位置に入る、収容可能なフラットパネルモニタ。
IPC (3件):
G09F 9/00 312 ,  G09F 9/00 351 ,  H04N 5/64 521
FI (3件):
G09F 9/00 312 ,  G09F 9/00 351 ,  H04N 5/64 521 F
Fターム (7件):
5G435AA16 ,  5G435AA18 ,  5G435BB12 ,  5G435DD03 ,  5G435EE16 ,  5G435EE17 ,  5G435EE50

前のページに戻る