特許
J-GLOBAL ID:200903001963135469
血圧管理システム
発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-100305
公開番号(公開出願番号):特開2006-280393
出願日: 2005年03月31日
公開日(公表日): 2006年10月19日
要約:
【課題】 血圧計に関し、特に耳介近傍の外気温度と対応付けして血圧を記憶する耳式血圧計および血圧管理装置の提供。【解決手段】耳介の適所に装着したカフを含む血圧測定手段と、カフ付近の外耳道温度または耳介近傍の外気温度を測定する温度測定手段と、温度測定手段及び血圧測定手段を所定時間間隔毎に連続的に駆動させるクロック手段と、血圧測定手段により測定された血圧値を温度測定手段により測定されたカフ付近の外耳道温度または耳介近傍の外気温度を対応づけして記憶する記憶手段とからなる。また、この血圧測定装置と有線または無線で通信を行い、外耳道温度または耳介近傍の外気温度を対応づけして血圧値をトレンド記憶する血圧管理装置であって、前記外耳道温度または耳介近傍の外気温を1つの条件として含む検索条件に基づいて、抽出された血圧値を表示することを特徴する。【選択図】図3
請求項1:
耳介の適所に装着したカフを含む血圧測定手段と、該カフ付近の外耳道温度または耳介近傍の外気温度を測定する温度測定手段と、上記温度測定手段及び上記血圧測定手段を所定時間間隔毎に連続的に駆動させるクロック手段と、上記血圧測定手段により測定された血圧値を前記温度測定手段により測定された該カフ付近の外耳道温度または耳介近傍の外気温度を対応づけして記憶する記憶手段とからなる血圧管理システムであって、
所定の条件で、前記血圧をドット表示する表示部を備えたことを特徴とする血圧管理システム。
IPC (3件):
A61B 5/022
, A61B 5/01
, A61B 5/024
FI (5件):
A61B5/02 337L
, A61B5/00 101E
, A61B5/02 332B
, A61B5/02 310G
, A61B5/02 333A
Fターム (20件):
4C017AA08
, 4C017AB08
, 4C017AC03
, 4C017AC28
, 4C017AD01
, 4C017BB02
, 4C017CC08
, 4C017FF08
, 4C017FF12
, 4C017FF18
, 4C017FF22
, 4C117XA05
, 4C117XB01
, 4C117XB02
, 4C117XD09
, 4C117XE15
, 4C117XE23
, 4C117XE56
, 4C117XG19
, 4C117XG22
引用特許:
出願人引用 (5件)
-
電子血圧計
公報種別:公開公報
出願番号:特願平11-181524
出願人:オムロン株式会社
-
情報表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-063404
出願人:三洋電機株式会社
-
特開平3-231629
全件表示
審査官引用 (4件)
-
情報表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-063404
出願人:三洋電機株式会社
-
特開平3-231629
-
特開平4-256727
前のページに戻る