特許
J-GLOBAL ID:200903002017669891

着色画像形成用感光性樹脂組成物、着色画像形成用感光性エレメント及びブラックマトリックスの製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 若林 邦彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-118200
公開番号(公開出願番号):特開2000-305263
出願日: 1999年04月26日
公開日(公表日): 2000年11月02日
要約:
【要約】【課題】 感光特性、比抵抗が高い着色画像形成用感光性樹脂組成物、感光特性、比抵抗が高い、環境性、作業性の優れた着色画像形成用感光性エレメント及び感光特性、比抵抗が高いブラックマトリックスを、容易に歩留まりよく製造できるブラックマトリックスの製造法を提供する。【解決手段】 (a)樹脂、(b)光重合性不飽和結合を分子内に1個以上含有するモノマー、(c)光重合開始剤及び(d)フルオラン化合物、フタリド化合物、フェノチアジン化合物又はトリフェニルメタン化合物と光酸発生剤とを組み合わせてなり光により発色若しくは変色可能な物質を含有してなる着色画像形成用感光性樹脂組成物、支持体上に前記着色画像形成用感光性樹脂組成物の層を有してなる着色画像形成用感光性エレメント並びに前記着色画像形成用感光性樹脂組成物の層を基板上に形成し、この層に活性光線を画像状に照射して露光し、未露光部を現像により除去することを特徴とするブラックマトリックスの製造法。
請求項(抜粋):
(a)樹脂、(b)光重合性不飽和結合を分子内に1個以上含有するモノマー、(c)光重合開始剤及び(d)フルオラン化合物、フタリド化合物、フェノチアジン化合物又はトリフェニルメタン化合物と光酸発生剤とを組み合わせてなり光により発色若しくは変色可能な物質を含有してなる着色画像形成用感光性樹脂組成物。
IPC (4件):
G03F 7/004 507 ,  G03F 7/004 505 ,  C08L101/00 ,  G02B 5/20 101
FI (4件):
G03F 7/004 507 ,  G03F 7/004 505 ,  C08L101/00 ,  G02B 5/20 101
Fターム (45件):
2H025AB13 ,  2H025AC01 ,  2H025AC08 ,  2H025AD01 ,  2H025BC31 ,  2H025BE00 ,  2H025CA00 ,  2H025CB00 ,  2H025CC15 ,  2H048BA45 ,  2H048BA48 ,  4J002BG011 ,  4J002BH001 ,  4J002CH052 ,  4J002EE037 ,  4J002EE047 ,  4J002EE057 ,  4J002EH076 ,  4J002EH156 ,  4J002EN088 ,  4J002EN097 ,  4J002EN098 ,  4J002EN116 ,  4J002ES009 ,  4J002EU028 ,  4J002EU117 ,  4J002EU187 ,  4J002EU189 ,  4J002EU196 ,  4J002EU237 ,  4J002EV249 ,  4J002EV299 ,  4J002EV317 ,  4J002EY009 ,  4J002FD050 ,  4J002FD070 ,  4J002FD090 ,  4J002FD142 ,  4J002FD146 ,  4J002FD157 ,  4J002FD208 ,  4J002FD209 ,  4J002FD310 ,  4J002GP03 ,  4J002HA05

前のページに戻る