特許
J-GLOBAL ID:200903002074165824

画像出力装置及び画像出力方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-336834
公開番号(公開出願番号):特開2007-143005
出願日: 2005年11月22日
公開日(公表日): 2007年06月07日
要約:
【課題】 DVフォーマットで媒体記録された画像データを再生し、訂正不能な誤りデータが含まれる場合であってもエラーコンシールして出力できる画像出力装置を実現する。【解決手段】 HDD記録再生ユニット部28に格納される記録媒体から1フレーム毎に順次出力された圧縮画像の中の前記記録媒体を再生した際に生じるエラーを検出するエラー検出器26と、圧縮画像にエラーが検出された場合に、エラーが検出されたブロックの圧縮画像をフレームメモリ13に格納させないで、エラーのないブロックの圧縮画像を格納させる記憶制御部19と、記憶制御部でフレームメモリに格納されるエラーのないブロックの圧縮画像と共にフレームメモリに格納させなかったブロックに対応する直前フレームのブロックの圧縮画像をフレームメモリから出力させる出力制御部19とを備えて構成した。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
予め記録媒体に所定ブロック単位で圧縮記録されている圧縮画像を順次出力する画像出力装置において、 前記記録媒体から1フレーム毎に順次出力された前記圧縮画像の中の前記記録媒体を再生した際に生じるエラーを検出するエラー検出器と、 前記エラー検出器で前記圧縮画像に前記エラーが検出された場合に、前記圧縮画像の中のエラーが検出されたブロックの圧縮画像を前記フレームメモリに格納させないで、前記エラーのないブロックの圧縮画像を格納させる記憶制御部と、 前記記憶制御部で前記フレームメモリに格納されている前記エラーのないブロックの圧縮画像と共に前記フレームメモリに格納させなかったブロックの圧縮画像に対応する直前フレームのブロックの圧縮画像を前記フレームメモリから出力させる出力制御部と、 を備えたことを特徴とする画像出力装置。
IPC (4件):
H04N 5/94 ,  H04N 5/93 ,  G11B 20/10 ,  G11B 20/18
FI (8件):
H04N5/94 Z ,  H04N5/93 Z ,  G11B20/10 321Z ,  G11B20/18 560B ,  G11B20/18 522Z ,  G11B20/18 560J ,  G11B20/18 574B ,  G11B20/18 512D
Fターム (17件):
5C053FA22 ,  5C053FA23 ,  5C053GB07 ,  5C053GB14 ,  5C053GB15 ,  5C053GB18 ,  5C053GB21 ,  5C053KA04 ,  5D044AB07 ,  5D044BC01 ,  5D044BC04 ,  5D044CC03 ,  5D044CC04 ,  5D044DE69 ,  5D044FG09 ,  5D044GK08 ,  5D044GK11
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 記録再生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-233369   出願人:株式会社東芝
審査官引用 (3件)

前のページに戻る