特許
J-GLOBAL ID:200903002099535286

制御弁式鉛蓄電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-127170
公開番号(公開出願番号):特開2003-323881
出願日: 2002年04月26日
公開日(公表日): 2003年11月14日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 解決しようとする課題は、正・負極ポール、正・負極ストラップおよび連結部あるいは正・負極セル間接続部、正・負極ストラップおよび連結部が一体に形成されている制御弁式鉛蓄電池において、連結部の腐食を抑制し、寿命性能の優れた制御弁式鉛蓄電池を提供する。【解決手段】 負極ポール11と負極ストラップ31との連結部21あるいは負極セル間接続部と負極ストラップ31との連結部の長さをL1(mm)とし、負極ストラップ31の長さをL2(mm)とした時にL1/L2≧0.4、正極ポールと正極ストラップとの連結部あるいは正極セル間接続部と正極ストラップとの連結部の長さをM1(mm)とし、正極ストラップの長さをM2(mm)とした時にM1/M2≧0.4、であることを特徴とするものである。
請求項(抜粋):
負極格子、負極ポールおよび負極足し鉛に鉛-カルシウム-錫系合金、鉛-カルシウム系合金、鉛-錫系合金あるいは純鉛を用い、これらいずれの合金あるいは純鉛のアンチモン含有量が20ppm未満の制御弁式鉛蓄電池であって、負極ポールと負極ストラップとの連結部あるいは負極セル間接続部と負極ストラップとの連結部の長さをL1(mm)とし、負極ストラップ長さをL2(mm)とした時、L1/L2≧0.4であることを特徴とする制御弁式鉛蓄電池。
IPC (3件):
H01M 2/28 ,  H01M 4/68 ,  H01M 10/06
FI (3件):
H01M 2/28 ,  H01M 4/68 A ,  H01M 10/06 Z
Fターム (15件):
5H017AA01 ,  5H017AS02 ,  5H017CC05 ,  5H017EE02 ,  5H017EE03 ,  5H017HH01 ,  5H017HH03 ,  5H017HH06 ,  5H022AA01 ,  5H022CC23 ,  5H022EE02 ,  5H028CC05 ,  5H028EE01 ,  5H028HH01 ,  5H028HH03

前のページに戻る