特許
J-GLOBAL ID:200903002109090423
ポリエステル繊維及びそれからなる仮撚加工糸
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
三原 秀子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-008161
公開番号(公開出願番号):特開2004-218158
出願日: 2003年01月16日
公開日(公表日): 2004年08月05日
要約:
【課題】色調に優れ、安定した延伸仮撚加工が可能であり、毛羽のない極めて品質の高い仮撚加工糸が得られるポリエステル繊維を提供する。【解決手段】ポリエステルを溶融紡糸して引き取られた、単糸繊度が0.1〜1.0dtexである繊維において、該ポリエステルを、特定のチタン化合物とリン化合物との反応生成物からなる触媒の存在下に重縮合して得られるポリエステルとする。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
ポリエステルを溶融紡糸して引き取られた、単糸繊度が0.1〜1.0dtexである繊維において、該ポリエステルが、下記式(I)で表されるチタン化合物と下記式(II)で表されるリン化合物との反応生成物からなる触媒の存在下に重縮合して得られるポリエステルであることを特徴とするポリエステル繊維。
IPC (3件):
D01F6/62
, C08G63/85
, D02G1/02
FI (3件):
D01F6/62 306E
, C08G63/85
, D02G1/02 A
Fターム (33件):
4J029AA01
, 4J029AB05
, 4J029AD10
, 4J029AE02
, 4J029BA02
, 4J029BA03
, 4J029BA04
, 4J029BA05
, 4J029BA10
, 4J029BB05A
, 4J029BB11A
, 4J029BB13A
, 4J029BD07A
, 4J029CA02
, 4J029CA06
, 4J029CB04A
, 4J029CB05A
, 4J029CB06A
, 4J029CB10A
, 4J029CB12A
, 4J029CC05A
, 4J029JB131
, 4J029JC581
, 4J029JF321
, 4J029JF411
, 4L035BB33
, 4L035EE20
, 4L035GG02
, 4L036MA05
, 4L036MA26
, 4L036MA33
, 4L036PA15
, 4L036UA21
引用特許:
前のページに戻る