特許
J-GLOBAL ID:200903002112370496

直接メタノール燃料電池用膜-電極接合体および直接メタノール型燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 鈴木 俊一郎 ,  牧村 浩次 ,  高畑 ちより
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-087698
公開番号(公開出願番号):特開2008-277281
出願日: 2008年03月28日
公開日(公表日): 2008年11月13日
要約:
【課題】高濃度のメタノール水溶液で作動可能な膜-電極接合体及び直接メタノール型燃料電池を提供する。【解決手段】芳香族系イオン交換樹脂膜と、少なくとも触媒担持カーボンとイオン交換樹脂電解質とを含む触媒層と、ガス拡散層を備えた直接メタノール燃料電池用膜-電極接合体であって、該芳香族系イオン交換樹脂膜が下記一般式(A)で表される構造単位、及び一般式(B)で表される構造単位を含むスルホン酸基を有するポリアリーレン系重合体であり、カソード側の触媒層は白金触媒を含み、白金触媒の塗布量が0.7mg/cm2以上6.0mg/cm2以下である直接メタノール燃料電池用膜-電極接合体。[A、Dは直接結合、-O-、-S-などであり、Bは酸素原子または硫黄原子を示し、Phは縮合芳香族環を示し、R1〜R20は、水素原子、フッ素原子、アルキル基などである。Yは-CO-、-SO2-などである。]【選択図】なし
請求項(抜粋):
芳香族系イオン交換樹脂膜と、少なくとも触媒担持カーボンとイオン交換樹脂電解質とを含む触媒層と、ガス拡散層を備えた直接メタノール燃料電池用膜-電極接合体であって 、 該芳香族系イオン交換樹脂膜が下記一般式(A)で表される構造単位、及び下記一般式(B)で表される構造単位を含むスルホン酸基を有するポリアリーレン系重合体であり、 カソード側の触媒層は白金触媒を含み、白金触媒の塗布量が0.7mg/cm2以上6.0mg/cm2以下であることを特徴とする直接メタノール燃料電池用膜-電極接合体。
IPC (5件):
H01M 8/02 ,  H01M 8/10 ,  H01M 4/92 ,  H01M 4/88 ,  C08G 65/48
FI (6件):
H01M8/02 P ,  H01M8/10 ,  H01M8/02 E ,  H01M4/92 ,  H01M4/88 H ,  C08G65/48
Fターム (24件):
4J005AA24 ,  4J005BA00 ,  4J005BD06 ,  5H018AA06 ,  5H018AA07 ,  5H018AS01 ,  5H018BB08 ,  5H018DD01 ,  5H018DD08 ,  5H018EE03 ,  5H018EE05 ,  5H018EE17 ,  5H018HH00 ,  5H018HH05 ,  5H026AA06 ,  5H026AA08 ,  5H026BB04 ,  5H026CX01 ,  5H026CX05 ,  5H026EE02 ,  5H026EE05 ,  5H026EE18 ,  5H026HH03 ,  5H026HH05
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る