特許
J-GLOBAL ID:200903002125220604

エネルギー供給システムの設計方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大澤 斌 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-356138
公開番号(公開出願番号):特開2003-157300
出願日: 2001年11月21日
公開日(公表日): 2003年05月30日
要約:
【要約】【課題】 比較的短時間で経済的にエネルギー供給システムを設計する方法を提供する。【解決手段】 本方法は、建物内に設置された所定機器にエネルギーを供給するエネルギー供給システムの設計方法である。本方法は、エネルギー供給システムの熱源機器の種別の設置実績に基づいて、建物の延べ床面積の範囲毎に、熱源機器の複数個の種別を選択、設定し、設定した熱源機器の複数個の種別をグループ化した機器種別グループを予め規定する。機器種別グループから、設計対象の建物の延べ床面積に対応する機器種別グループを選択する。選択した機器種別グループに設定されている熱源機器の全てを含むエネルギー供給システムの熱源構成パターンを構成する。構成した熱源構成パターンに従って経済的に最適な熱源機器の種別と容量を選定する。
請求項(抜粋):
建物又は建物群内に設置された所定機器にエネルギーを供給するエネルギー供給システムの設計方法であって、エネルギー供給システムの熱源を構成する熱源機器の種別の設置実績に基づいて、建物又は建物群の延べ床面積の範囲毎に、熱源機器の複数個の種別を選択、設定し、選択、設定した熱源機器の複数個の種別をグループ化した機器種別グループを予め規定する第1のステップと、規定された機器種別グループから、設計対象の建物又は建物群の延べ床面積に対応する機器種別グループを選択する第2のステップと、選択した機器種別グループに設定されている熱源機器の全てを含むエネルギー供給システムの熱源構成パターンを構成する第3のステップと、構成した熱源構成パターンに従って最適な熱源機器の種別と容量を選定する第4のステップと、を有することを特徴とするエネルギー供給システムの設計方法。
Fターム (2件):
5B046AA03 ,  5B046DA01

前のページに戻る