特許
J-GLOBAL ID:200903002167226041

現像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-292414
公開番号(公開出願番号):特開2002-278259
出願日: 2001年09月25日
公開日(公表日): 2002年09月27日
要約:
【要約】【課題】 本願発明は高速の印字装置に非磁性一成分の現像器を用いても、現像ローラや層規制手段に現像剤を固着させないようにして良好な画像を得ることができるようにする。【解決手段】 本願発明は感光体ベルトに対し、回転することにより現像剤を供給する現像ローラ32と、この現像ローラ32上に供給された現像剤の層厚を規制する層規制ブレード38と、現像ローラ32或いは層規制ブレード38の温度を検知するサーミスタ39と、このサーミスタ39により検知された温度に応じて現像ローラ32の回転を制御する制御部とを具備する。
請求項(抜粋):
像担持体に対し、回転することにより現像剤を供給する現像ローラと、この現像ローラ上に供給された現像剤の層厚を規制する層規制部材と、前記現像ローラ或いは前記層規制部材の温度を検知する温度検知手段と、この温度検知手段により検知された温度に応じて前記現像ローラの回転を制御する制御手段とを具備する現像装置。
IPC (4件):
G03G 15/08 501 ,  G03G 15/08 504 ,  G03G 15/08 507 ,  G03G 21/20
FI (5件):
G03G 15/08 501 Z ,  G03G 15/08 504 A ,  G03G 15/08 507 L ,  G03G 21/00 534 ,  G03G 15/08 507 H
Fターム (29件):
2H027DA11 ,  2H027DE04 ,  2H027DE07 ,  2H027DE10 ,  2H027ED08 ,  2H027EE03 ,  2H027EE06 ,  2H027JA11 ,  2H027JB24 ,  2H027JC06 ,  2H077AB03 ,  2H077AB14 ,  2H077AB18 ,  2H077AC04 ,  2H077AD02 ,  2H077AD06 ,  2H077AD13 ,  2H077AD17 ,  2H077BA10 ,  2H077DA24 ,  2H077DA42 ,  2H077DA43 ,  2H077DA57 ,  2H077DB25 ,  2H077EA14 ,  2H077FA03 ,  2H077FA22 ,  2H077FA25 ,  2H077GA13
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-294054   出願人:株式会社東芝
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-210850   出願人:株式会社リコー
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-221361   出願人:キヤノン株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-294054   出願人:株式会社東芝
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-210850   出願人:株式会社リコー

前のページに戻る