特許
J-GLOBAL ID:200903002192975342

GPSナビゲーションシステム用差動装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-062859
公開番号(公開出願番号):特開平7-005241
出願日: 1994年03月31日
公開日(公表日): 1995年01月10日
要約:
【要約】【目的】 既知位置を有する基地局受信機と、複数のナビゲーション衛星の星座を含む衛星をベースとするナビゲーションシステムとを使用して移動局受信機の位置を計算する差動装置及び方法を提供する。【構成】 第1の衛星からの擬似距離と他の2つの衛星からの距離とを使用して基地局受信機の基地局位置推定を計算し、基地局位置推定と基地局受信機の既知位置との間の第1のベクトル差を計算し、移動局受信機の初期位置推定を計算し、第1の衛星からの擬似距離と他の2つの衛星からの距離とを使用して移動局受信機の高精度位置推定を計算し、移動局受信機の初期位置推定と高精度位置推定との間の第2のベクトル差を計算し、第1のベクトル差と第2のベクトル差との間の第3のベクトル差を計算する。第3のベクトル差を移動局受信機の初期位置推定に加算することによって移動局受信機の位置推定を精密に計算する。
請求項(抜粋):
既知位置を有する基地局受信機と複数のナビゲーション衛星の星座を含む衛星をベースとするナビゲーションシステムとを使用して地表の、またはその付近の移動局受信機の位置を計算する方法であって、(a)第1の衛星からの擬似距離と他の2つの衛星からの距離とを使用して基地局受信機の基地局位置推定を計算する段階と、(b)基地局位置推定と基地局受信機の既知位置との間の第1のベクトル差を計算する段階と、(c)移動局受信機の初期位置推定を計算する段階と、(d)上記第1の衛星からの擬似距離と他の2つの衛星からの距離とを使用して移動局受信機の高精度位置推定を計算する段階と、(e)移動局受信機の初期位置推定と高精度位置推定との間の第2のベクトル差を計算する段階と、(f)上記第1のベクトル差と上記第2のベクトル差との間の第3のベクトル差を計算する段階と、(g)上記第3のベクトル差を移動局受信機の上記初期位置推定に加算して移動局受信機の最終位置推定を求める段階とを具備することを特徴とする方法。
IPC (3件):
G01S 5/14 ,  G01C 3/06 ,  G01C 21/00
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る