特許
J-GLOBAL ID:200903002237237615

産業車両のブレーキ制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 恩田 博宣 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-207894
公開番号(公開出願番号):特開2002-019596
出願日: 2000年07月10日
公開日(公表日): 2002年01月23日
要約:
【要約】【課題】 車両状態や走行状況により制動距離が長くなる傾向にあってもその制動距離を短縮でき、かつ、制動距離の短縮を図っても電源電力の消費を少なく抑える。【解決手段】 主ブレーキ装置作動時に後輪6がスリップしたときには、コントローラ41によってブレーキ制御バルブ20が通電されることにより補助ブレーキ装置26が作動され、前輪5に補助ブレーキが付与される。この際、ブレーキ開始時の車速が設定車速よりも低く、補助ブレーキを加えても制動距離短縮効果に影響がでない低速域である場合には、後輪6のスリップの有無に拘わらず補助ブレーキ装置26を作動させないようにする。
請求項(抜粋):
制動用の操作手段が操作されたことに基づき作動され、前輪と後輪のうち少なくとも一方に制動力を付与する主制動手段と、前記前輪と後輪のうち少なくとも一方に、前記主制動手段を補助するための制動力を付与する補助制動手段と、車速と荷重のうち少なくとも一方を検出する車両状態検出手段と、前記補助制動手段を作動させるために通電される電気式作動制御手段と、前記主制動手段の作動時に、車両状態から前記補助制動手段による補助制動が必要か否かの判定を行う判定手段と、前記車両状態検出手段の検出値が設定値よりも低くなるときは、前記判定手段の判定結果に拘わらず前記補助制動手段を作動させないようにする制御手段とを備えた産業車両のブレーキ制御装置。
IPC (2件):
B60T 8/32 ,  B66F 9/24
FI (3件):
B60T 8/32 ,  B66F 9/24 G ,  B66F 9/24 W
Fターム (22件):
3D046AA06 ,  3D046AA09 ,  3D046BB00 ,  3D046BB31 ,  3D046CC02 ,  3D046DD03 ,  3D046EE01 ,  3D046FF04 ,  3D046HH23 ,  3D046HH29 ,  3D046HH36 ,  3D046JJ05 ,  3D046JJ06 ,  3D046LL23 ,  3F333AA02 ,  3F333AB13 ,  3F333AE02 ,  3F333CA11 ,  3F333DA10 ,  3F333DB10 ,  3F333FA32 ,  3F333FA38
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る