特許
J-GLOBAL ID:200903002258219013

光触媒抗菌膜付き蛍光ランプおよびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-350554
公開番号(公開出願番号):特開2002-151000
出願日: 2000年11月13日
公開日(公表日): 2002年05月24日
要約:
【要約】【課題】 従来の光触媒膜付蛍光ランプと同等以上の脱臭・防汚性能を有し、製造コストを増加せずに浄化効果を抗菌効果にまで向上する。【解決手段】 銀等の抗菌性金属を担持させた微粒子酸化金属粒を、抗菌性金属を担持しない比較的安価な粗酸化チタン膜の表面近傍にのみに配置せしめる。【効果】 従来の浄化効果は抗菌効果となり、脱臭性能は従来より向上でき、かつ、ランプの製造コストを従来とほぼ同一とすることができた。
請求項(抜粋):
ガラス管の外表面にすくなくとも(1)粗粒子酸化チタンと、(2)酸化金属等の固着剤と、(3)前記粗粒子酸化チタンの平均粒径の50%程度以下の平均粒径の抗菌性金属を担持させた微粒子酸化金属粒とを有する光触媒抗菌膜を塗布固着し、かつ、前記微粒子酸化金属粒は前記粗粒子酸化チタン層の表面または表面近傍に主に固着配置したことを特徴とする光触媒抗菌膜付き蛍光ランプ。
IPC (4件):
H01J 61/35 ,  B01J 35/02 ,  C03C 17/06 ,  C03C 17/23
FI (4件):
H01J 61/35 L ,  B01J 35/02 J ,  C03C 17/06 Z ,  C03C 17/23
Fターム (52件):
4G059AA07 ,  4G059AB09 ,  4G059AB11 ,  4G059AC22 ,  4G059DA01 ,  4G059DA04 ,  4G059DA09 ,  4G059DB04 ,  4G059EA04 ,  4G059EB05 ,  4G059EB06 ,  4G059GA01 ,  4G059GA14 ,  4G069AA03 ,  4G069AA08 ,  4G069BA02A ,  4G069BA02B ,  4G069BA04A ,  4G069BA04B ,  4G069BA14A ,  4G069BA14B ,  4G069BA48A ,  4G069BB02A ,  4G069BB02B ,  4G069BC31A ,  4G069BC31B ,  4G069BC32A ,  4G069BC32B ,  4G069BC35A ,  4G069BC35B ,  4G069CA01 ,  4G069CA11 ,  4G069CA17 ,  4G069EA06 ,  4G069EB15X ,  4G069EB15Y ,  4G069FA03 ,  4G069FB06 ,  4G069FB23 ,  4G069FB24 ,  4G069FB30 ,  4G069FC08 ,  5C043AA20 ,  5C043BB09 ,  5C043CC09 ,  5C043CD01 ,  5C043DD27 ,  5C043DD33 ,  5C043EA11 ,  5C043EC02 ,  5C043EC03 ,  5C043EC06

前のページに戻る