特許
J-GLOBAL ID:200903002278361843
データ読み上げ装置
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
紋田 誠 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-296415
公開番号(公開出願番号):特開2000-122718
出願日: 1998年10月19日
公開日(公表日): 2000年04月28日
要約:
【要約】【課題】 利用者の要求に応じたタイミングでデ-タを読み上げる。【解決手段】 データサーバ102は、プラントのプロセスデータの入力し、データ処理して処理されたデータと音声出力装置101からの利用者の要求するデータを元にデータ処理を行い、プラント状態に基づいてて伝送周期を決定してその結果を音声出力装置101に伝送する。音声出力装置101は、データサーバ102から伝送周期で伝送されたデータを優先度等によってタイミングを制御して音声に変換し外部へ出力する。
請求項1:
プロセスデータを入力して処理するデータ処理部と、このデータ処理部によって処理されたプロセスデータと読み上げデータの利用者からの要求情報とに基づいて読み上げデータを作成し、読み上げデータを外部へ出力する音声出力部とを具備するデータ読み上げ装置において、前記データ処理部は、利用者の要求情報に対応するプロセスデータ及び属性を取込むプロセスデータ処理手段と、このプロセスデータ処理手段によって取り込まれたプロセスデータ及び属性とを所定のプラント状態の変化条件とに基づいてデータの伝送周期を制御する評価を行うデータ評価手段とを備える一方、前記音声出力部は、前記データ処理部によって制御される伝送周期でデータが送られてくると、前記プロセスデータ及び属性とに基づいて読み上げデータを作成する読み上げデータ作成手段と、この読み上げデータ作成手段より作成された読み上げデータの外部への出力タイミングを制御する制御手段とを備えることを特徴とするデータ読み上げ装置。
IPC (2件):
G05B 23/02 302
, G06F 3/16 330
FI (2件):
G05B 23/02 302 W
, G06F 3/16 330 D
Fターム (17件):
5H223AA03
, 5H223CC08
, 5H223DD03
, 5H223EE06
, 5H223FF04
, 9A001BB02
, 9A001BB03
, 9A001BB04
, 9A001BB06
, 9A001CC03
, 9A001DD10
, 9A001EE05
, 9A001GG05
, 9A001HH18
, 9A001JJ73
, 9A001KK54
, 9A001LL09
前のページに戻る