特許
J-GLOBAL ID:200903002320201223

電池電力貯蔵装置及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江原 省吾 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-386118
公開番号(公開出願番号):特開2003-189502
出願日: 2001年12月19日
公開日(公表日): 2003年07月04日
要約:
【要約】【課題】 二次電池の使用上の諸条件や経年劣化により二次電池の充放電特性が変化しても簡便な手段により容易かつ迅速に対応させることにある。【解決手段】 電力変換器14の直流側に設けられた充放電可能な二次電池15の充放電を制御する電池電力貯蔵装置において、二次電池15の特性決定因子により異なる複数の充放電特性パターンをデータベースとして格納し、電力変換器14への電流指令値により二次電池15の充放電を制御する制御部16と、任意の充放電電流値による二次電池15の電圧変化をリアルタイムで計測し、その計測データに基づいて所定の二次電池容量と対応した目標電圧に到達する推移と最も近似する充放電特性パターンを制御部16のデータベースの中から選定し、その充放電特性パターンを計測時点ごとに更新しながら制御部16に電流指令値用の判定出力を送出する計測判定部17とを具備する。
請求項(抜粋):
系統電源と負荷との間に連系用変圧器を介して接続された電力変換器の直流側に充放電可能な二次電池を設けた電池電力貯蔵装置において、充電により蓄積された電力を系統へ放電する二次電池の充放電を制御するに際して、二次電池の特性決定因子により異なる複数の充放電特性パターンをデータベースとし、任意の充放電電流値による二次電池の電圧変化をリアルタイムで計測し、その計測データに基づいて所定の二次電池容量と対応した目標電圧に到達する推移と最も近似する充放電特性パターンを前記データベースの中から選定し、その充放電特性パターンを計測時点ごとに更新しながら二次電池の充放電を制御することを特徴とする電池電力貯蔵装置の制御方法。
IPC (3件):
H02J 7/34 ,  H01M 10/44 ,  H02J 3/32
FI (3件):
H02J 7/34 J ,  H01M 10/44 P ,  H02J 3/32
Fターム (19件):
5G003AA01 ,  5G003BA01 ,  5G003CA01 ,  5G003CA11 ,  5G003CB01 ,  5G003GB06 ,  5G066CA09 ,  5G066DA08 ,  5G066FA07 ,  5G066HB09 ,  5G066JA07 ,  5G066JB03 ,  5G066KA12 ,  5G066KB03 ,  5H030AS03 ,  5H030BB09 ,  5H030FF42 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44

前のページに戻る