特許
J-GLOBAL ID:200903002359730797

N-メチルアニリン誘導体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 亮一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-142889
公開番号(公開出願番号):特開2000-327636
出願日: 1999年05月24日
公開日(公表日): 2000年11月28日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 原料が安価で、反応時間が短く、反応工程が簡明で、収率が高く、特別の反応装置を必要とせず、副反応や危険な反応を伴わない副成物や触媒の廃棄物処理の問題が無いN-メチルアニリン誘導体の製造方法。【解決手段】 アルカリの非水溶液中で一般式1のアニリン誘導体とホルマリンとを反応させた後、有機層を分液により分取し、これを還元剤で還元する一般式2のN-メチルアニリン誘導体の製造方法。(一般式1,2ともXはF,Cl,Br,Iから選ばれるハロゲン)
請求項(抜粋):
アルカリの非水溶液中で、下記一般式(化1)で表わされるアニリン誘導体とホルマリンとを反応させた後、有機層を分液により分取し、これを還元剤で還元することを特徴とする下記一般式(化2)で表わされるN-メチルアニリン誘導体の製造方法。【化1】【化2】(ただし、化1,2ともXはF,Cl,Br,Iから選ばれるハロゲン原子)
IPC (2件):
C07C209/28 ,  C07C211/52
FI (2件):
C07C209/28 ,  C07C211/52
Fターム (6件):
4H006AA02 ,  4H006AC52 ,  4H006AD16 ,  4H006BC30 ,  4H006BD70 ,  4H006BE23
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る