特許
J-GLOBAL ID:200903002375052260
携帯電話機
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
堀 城之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-340419
公開番号(公開出願番号):特開2003-143273
出願日: 2001年11月06日
公開日(公表日): 2003年05月16日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、カメラ使用時以外にレンズが汚れたり、傷ついたりするのを防止することができ、操作者以外の周りの人にこっそり撮影されているのではないかという不安感を与えることがない携帯電話機を提供することを課題とする。【解決手段】 カメラ制御部75は、カメラ使用開始指示情報を受け取ると、カメラ制御部75に蓋30を開くように指示を行い、撮像後、カメラ使用終了指示情報を受け取ると、カメラ制御部75に蓋30を閉めるように指示を行う。また、カメラ制御部75は、通話着信時に通話着信への応答指示が入力された場合には、蓋30を閉じてカメラ動作を終了させ、メール着信時に内容確認指示入力された場合には、蓋30を閉じてカメラ動作を終了させる。
請求項1:
ケース内にデジタルカメラを実装した携帯電話機であって、前記デジタルカメラのレンズを覆う蓋と、該蓋を開閉させる蓋開閉機構と、前記デジタルカメラの動作開始指示に基づいて前記蓋開閉機構により前記蓋を開かせると共に、前記デジタルカメラの動作終了指示に基づいて前記蓋開閉機構により前記蓋を閉じさせる制御を行う蓋開閉制御手段とを具備することを特徴とする携帯電話機。
IPC (7件):
H04M 1/02
, G03B 11/04
, H04M 1/00
, H04M 1/21
, H04M 1/725
, H04N 5/225
, H04Q 7/32
FI (8件):
H04M 1/02 C
, G03B 11/04 A
, H04M 1/00 V
, H04M 1/21 M
, H04M 1/725
, H04N 5/225 D
, H04N 5/225 E
, H04B 7/26 V
Fターム (26件):
2H083CC07
, 2H083CC11
, 2H083CC23
, 2H083CC31
, 2H083CC41
, 2H083CC55
, 2H083CC58
, 5C022AC03
, 5C022AC54
, 5C022AC63
, 5C022AC74
, 5C022AC77
, 5C022AC78
, 5K023AA07
, 5K023BB11
, 5K023BB26
, 5K023DD08
, 5K023MM00
, 5K023MM03
, 5K023MM25
, 5K027AA11
, 5K027BB02
, 5K027HH29
, 5K067AA34
, 5K067BB04
, 5K067KK17
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (2件)
前のページに戻る