特許
J-GLOBAL ID:200903002390544063

赤外線イメージセンサ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井桁 貞一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-131620
公開番号(公開出願番号):特開2000-323694
出願日: 1999年05月12日
公開日(公表日): 2000年11月24日
要約:
【要約】【課題】 赤外線イメージセンサに関し、簡単な構成で暗電流の高精度な補正が可能な赤外線イメージセンサを提供することを目的とする。【解決手段】 多重量子井戸層内での電子のサブバンド間遷移を利用して赤外線の強度を検出する複数の画素が列状あるいは面状に配置された赤外線イメージセンサにおいて、垂直に入射した赤外線を斜め方向に変換する光結合構造6が形成されている第1の画素1と、光結合構造6が形成されていない第2の画素2が混在して配置され、第1の画素1と第2の画素2に流れる電流の差を検出するように構成する。
請求項(抜粋):
多重量子井戸層内での電子のサブバンド間遷移を利用して赤外線の強度を検出する複数の画素が列状あるいは面状に配置された赤外線イメージセンサにおいて、垂直に入射した赤外線を斜め方向に変換する光結合構造が形成されている第1の画素と、該光結合構造が形成されていない第2の画素が混在して配置され、該第1の画素と該第2の画素に流れる電流の差を検出することを特徴とする赤外線イメージセンサ。
IPC (4件):
H01L 27/14 ,  G01J 1/02 ,  H01L 31/10 ,  H04N 5/33
FI (4件):
H01L 27/14 K ,  G01J 1/02 B ,  H04N 5/33 ,  H01L 31/10 G
Fターム (47件):
2G065AA04 ,  2G065AB02 ,  2G065BA02 ,  2G065BA03 ,  2G065BA05 ,  2G065BA06 ,  2G065BA33 ,  2G065BA34 ,  2G065BC02 ,  2G065BC16 ,  2G065CA12 ,  2G065DA01 ,  2G065DA20 ,  4M118AA06 ,  4M118AB01 ,  4M118BA04 ,  4M118CA15 ,  4M118CA40 ,  4M118CB01 ,  4M118CB02 ,  4M118CB14 ,  4M118FC17 ,  4M118GA02 ,  4M118GA10 ,  5C024AA06 ,  5C024CA10 ,  5C024CA14 ,  5C024CA31 ,  5C024GA06 ,  5C024GA52 ,  5C024HA18 ,  5F049MB07 ,  5F049NA05 ,  5F049NA08 ,  5F049NA18 ,  5F049NB03 ,  5F049NB05 ,  5F049PA04 ,  5F049PA14 ,  5F049QA16 ,  5F049QA20 ,  5F049RA02 ,  5F049SE05 ,  5F049SZ10 ,  5F049SZ16 ,  5F049SZ20 ,  5F049WA01
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平4-123472
  • 特開平4-223682

前のページに戻る