特許
J-GLOBAL ID:200903002412958720

バッテリーハウジング、給電システム及び給電方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武石 靖彦 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-404232
公開番号(公開出願番号):特開2001-283806
出願日: 2000年12月13日
公開日(公表日): 2001年10月12日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、ケーシングおよびキャップを有するハウジングを含む電気エネルギー供給システムを提供するものである。【解決手段】 接続導体57A、57B、57Cがキャップ39に接合され、プランジャ導体アセンブリ42A、42B、42Cが接続導体に電気接続される。バッテリー22はケーシング13中に配置されて、導電性同心環帯36に電気接続される。キャップがケーシングに取り付けられると、プランジャ導体は、同心環帯と電気接続され、それによって、バッテリーから接続導体への通電路が形成される。さらに、このようなハウジングを用いた給電方法が開示される。
請求項(抜粋):
内部に空洞を形成した壁体を有するケーシングと、プラス端子及びマイナス端子を有する前記空洞内のバッテリーと、その表面に導電性物質からなる2個の同心環帯を有し、第1の同心環帯が、前記プラス端子に電気接続され、第2の同心環帯が、前記マイナス端子に電気接続されてなる接点板と、前記ケーシングに取り付けられたキャップであって、その面上に第1のプランジャ導体と第2のプランジャ導体を設置し、前記第1のプランジャ導体が前記第1の同心環帯に連接するように位置付けられ、前記第2のプランジャ導体が、前記第2の同心環帯に連接するように位置付けられてなる前記キャップと、前記第1のプランジャ導体に電気接続された第1の接続導体、及び、前記第2のプランジャ導体に電気接続された第2の接続導体、を備えたことを特徴とする給電システム。
IPC (3件):
H01M 2/10 ,  H01M 2/30 ,  H02J 7/00 301
FI (3件):
H01M 2/10 M ,  H01M 2/30 A ,  H02J 7/00 301 Z
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 乾電池の収納構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-036679   出願人:セイコー電子工業株式会社
  • 電池ケース
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-283647   出願人:株式会社ケンウッド, エスエムケイ株式会社
  • 特開昭63-055849
全件表示

前のページに戻る