特許
J-GLOBAL ID:200903002436749170
蛍光観察又は蛍光測光システム、及び蛍光観察又は蛍光測光方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
篠原 泰司
, 藤中 雅之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-175495
公開番号(公開出願番号):特開2008-003052
出願日: 2006年06月26日
公開日(公表日): 2008年01月10日
要約:
【課題】高精度、高品質な蛍光観察、蛍光計測、更には微弱蛍光の観察や計測が可能なカバーガラスを用いた蛍光観察システム、蛍光測光システム、蛍光観察方法、及び蛍光測光方法を提供する。【解決手段】低蛍光なカバーガラスを用いてなる蛍光観察又は蛍光測光システムであって、前記低蛍光なカバーガラスが次の条件式を満足する。 BCG'/BCG≦0.7 ただし、BCG'は前記低蛍光なカバーガラスの自家蛍光の強度の平均値、BCGは従来一般的に使用されているカバーガラスの自家蛍光の強度の平均値である。【選択図】図1
請求項1:
低蛍光なカバーガラスを用いてなる蛍光観察又は蛍光測光システムであって、
前記低蛍光なカバーガラスが次の条件式(1-1)を満足することを特徴とする蛍光観察又は蛍光計測システム。
BCG’/BCG≦0.7 ...(1-1)
ただし、BCG’は前記低蛍光なカバーガラスの自家蛍光の強度の平均値、BCGは従来一般的に使用されているカバーガラスの自家蛍光の強度の平均値である。
IPC (3件):
G01N 21/64
, G02B 21/00
, G02B 21/16
FI (3件):
G01N21/64 E
, G02B21/00
, G02B21/16
Fターム (20件):
2G043AA03
, 2G043BA16
, 2G043DA02
, 2G043EA01
, 2G043GA07
, 2G043GB01
, 2G043HA01
, 2G043HA02
, 2G043KA09
, 2H052AA09
, 2H052AC06
, 2H052AC14
, 2H052AC18
, 2H052AC20
, 2H052AC26
, 2H052AC34
, 2H052AD03
, 2H052AE03
, 2H052AE06
, 2H052AF02
引用特許:
前のページに戻る