特許
J-GLOBAL ID:200903002443054314

液液界面セグメントフロー方法とセグメント分析方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西澤 利夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-075086
公開番号(公開出願番号):特開2002-277478
出願日: 2001年03月15日
公開日(公表日): 2002年09月25日
要約:
【要約】【課題】 より高度な流れの制御によって、マイクロチャンネル内での化学反応や物質移動、イオン分析等をさらに集積化して、連続化することも可能な、新しい技術手段を実現する。【解決手段】 マイクロチップ(10)上のマイクロチャンネル(30)内で液液界面を形成する2層流において、少なくとも一方の溶液流れ(40A)は、組成の異なる溶液セグメントの複数(1)(2)(3)(4)(5)により構成されているものとする。
請求項(抜粋):
マイクロチップ上のマイクロチャンネル内で液液界面を形成する2層流において、少なくとも一方の溶液流れは、組成の異なる溶液セグメントの複数により構成されていることを特徴とする液液界面セグメントフロー方法。
IPC (6件):
G01N 35/08 ,  G01N 21/05 ,  G01N 21/41 ,  G01N 21/80 ,  G01N 31/20 ,  G01N 37/00 101
FI (6件):
G01N 35/08 B ,  G01N 21/05 ,  G01N 21/41 Z ,  G01N 21/80 ,  G01N 31/20 ,  G01N 37/00 101
Fターム (40件):
2G042AA01 ,  2G042BE05 ,  2G042CB03 ,  2G042DA08 ,  2G042EA03 ,  2G042FA11 ,  2G042HA02 ,  2G054AA02 ,  2G054CA10 ,  2G054CE10 ,  2G054EA06 ,  2G054FA07 ,  2G054FA28 ,  2G054FA29 ,  2G054FA43 ,  2G054GA03 ,  2G054GB04 ,  2G057AA05 ,  2G057AA20 ,  2G057AB01 ,  2G057AC01 ,  2G057BA05 ,  2G057BB01 ,  2G057BB02 ,  2G057BB04 ,  2G057BB06 ,  2G058AA01 ,  2G058AA05 ,  2G058DA09 ,  2G058GA06 ,  2G059AA03 ,  2G059BB04 ,  2G059CC12 ,  2G059DD03 ,  2G059DD12 ,  2G059DD16 ,  2G059EE11 ,  2G059FF03 ,  2G059HH02 ,  2G059HH06
引用文献:
前のページに戻る