特許
J-GLOBAL ID:200903002444392760

密閉式二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 上野 登
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-099018
公開番号(公開出願番号):特開2000-294226
出願日: 1999年04月06日
公開日(公表日): 2000年10月20日
要約:
【要約】【課題】 電池使用中の過充電や逆充電等による異常発熱を感知して電解液の分解ガス圧の上昇に伴う電池破損を阻止することのできる密閉式二次電池を提供すること。【解決手段】 電池ケース12内にシート状の正極14と負極16とが、セパレータ18を介して軸芯20に巻回状態で積層状に配置され、電池ケース12内には電解液が充填されると共に、電池蓋24が密閉状に被着された密閉式二次電池10において、その電池ケース12の内底壁面、電池蓋24の裏面、電池ケース12の内周側面、あるいは軸芯20内のいずれかの位置に電池破裂防止部材30を設け、その感熱応動片34が電池の発熱に感応して変形するとその感熱応動片34の動きに協動して導電性の金属ピン36が突出し、正極・負極間に貫通されて自らの導電性によりこの正極・負極間が短絡されるようにした。
請求項(抜粋):
電池ケース内にシート状の正極と負極とがセパレータを介して積層状に配置されると共に、電解液が充填され、該電池ケースには電池蓋が密閉状に被着された密閉式二次電池において、電池ケース内に電池の発熱に感応して変形する感熱応動片と、該感熱応動片の動きに協動して正極・負極間に貫通され自らの導電性により該正極・負極間を短絡させる導電性ピンとからなる電池破裂防止部材が設けられていることを特徴とする密閉式二次電池。
IPC (2件):
H01M 2/34 ,  H01M 10/00
FI (2件):
H01M 2/34 A ,  H01M 10/00
Fターム (13件):
5H022AA04 ,  5H022AA09 ,  5H022AA18 ,  5H022CC08 ,  5H022CC12 ,  5H022CC13 ,  5H022CC16 ,  5H022KK01 ,  5H028AA01 ,  5H028AA07 ,  5H028AA08 ,  5H028BB08 ,  5H028CC05
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る