特許
J-GLOBAL ID:200903002452842422

炭素とセラミックスの融合物とその生成過程で発生する木酢液、及びその製造方法と加工方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-084724
公開番号(公開出願番号):特開2006-231309
出願日: 2005年02月24日
公開日(公表日): 2006年09月07日
要約:
【課題】 古紙を再生する時点で発生する製紙産業廃棄物を廃棄処分するのではなく、製紙産業廃棄物を製品の原料として使用できる多孔質構造炭素セラミックスにして製品化し、完全なリサイクルを実施し、廃棄物の処分をなくして地球環境の汚染を防止する。【解決手段】 古紙を再生する時点で発生する製紙産業廃棄物を真空加熱式炭化炉又は二重構造真空炭化方式によって多孔質構造炭素セラミックスに変化させ、多孔質構造炭素セラミックスを原料とした生活改善用品及び各種建材を製造し、製紙産業廃棄物の完全なリサイクルができる。【選択図】 図1
請求項1:
古紙より再生紙を生産すると、様々な薬品と無機質の粘土分と木質の有機物を混合した製紙産業廃棄物を、真空加熱式蒸し焼き炭化炉又は二重構造真空炭化方式を用いて、自燃により有機物を炭化、無機質を多孔質構造のセラミックスに変化させ、また薬品を気化させ、急速冷却を行い木酢液を抽出し、木酢液抽出後に残る有害物を再燃焼して完全消滅させ、完全に無公害にし、脱臭、吸湿、炭酸ガス等の吸着力、電磁波の遮蔽力を持つ多孔質構造炭素セラミックス及び木酢液の製造方法。
IPC (7件):
B09B 3/00 ,  A61L 9/01 ,  A61L 9/16 ,  B01J 20/20 ,  B27K 5/00 ,  C04B 38/00 ,  C10C 5/00
FI (8件):
B09B3/00 302Z ,  A61L9/01 B ,  A61L9/16 D ,  B01J20/20 D ,  B27K5/00 F ,  C04B38/00 301C ,  C10C5/00 ,  B09B3/00 303Z
Fターム (38件):
2B230AA26 ,  2B230AA30 ,  2B230EB05 ,  2B230EC02 ,  4C080AA05 ,  4C080BB02 ,  4C080HH05 ,  4C080JJ03 ,  4C080KK08 ,  4C080LL03 ,  4C080MM01 ,  4C080NN01 ,  4C080NN02 ,  4C080NN22 ,  4C080QQ03 ,  4D004AA50 ,  4D004BA02 ,  4D004BA10 ,  4D004CA22 ,  4D004CA26 ,  4D004CA28 ,  4D004CA32 ,  4D004CB01 ,  4G019EA07 ,  4G019FA02 ,  4G019GA04 ,  4G066AA42B ,  4G066AA63B ,  4G066AA70B ,  4G066AA72C ,  4G066AA80D ,  4G066BA02 ,  4G066BA09 ,  4G066DA03 ,  4G066DA08 ,  4G066FA21 ,  4G066FA25 ,  4G066FA28

前のページに戻る