特許
J-GLOBAL ID:200903002453964858

手動式磁気カードリーダおよび磁気データ読取方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 村瀬 一美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-294799
公開番号(公開出願番号):特開2003-099903
出願日: 2001年09月26日
公開日(公表日): 2003年04月04日
要約:
【要約】【課題】 カード引き抜き時にリードエラーが生じても再度の挿入・引き抜き動作を行うこと無く磁気データを読み取る。【解決手段】 磁気ストライプを有するカードをカード挿入口よりカード停止位置まで挿入させ(ステップ10〜12)、その後カードを引き抜く(ステップ15〜17)ように構成してなる手動式磁気カードリーダによりカードの磁気データを読み取る方法において、カードの挿入時に磁気データを読み取って保存する(ステップ11〜14)と共に、カードの引き抜き時にも磁気データを読み取って(ステップ16〜18)、引き抜き時に磁気データを読み取ることができれば(ステップ19;Ok)当該磁気データを読み取りデータとして使用し(ステップ20)、引き抜き時に磁気データを読み取ることができなければ(ステップ19;NG)挿入時の磁気データを読み取りデータとする(ステップ20)。
請求項(抜粋):
磁気ストライプを有するカードをカード挿入口よりカード停止位置まで挿入させ、その後上記カードを引き抜くように構成してなる手動式磁気カードリーダにおいて、上記磁気ストライプに記録されている磁気データを読み取る磁気ヘッドと、上記磁気データを編集するデータ編集部と、上記カードの挿入時のデータを保存する読取保存用バッファとを有し、上記挿入時に上記磁気データを読み取り上記読取保存用バッファに保存すると共に、上記引き抜き時にも上記磁気データを読み取るようにしたことを特徴とする手動式磁気カードリーダ。
IPC (8件):
G11B 5/02 ,  B42D 15/10 501 ,  B42D 15/10 551 ,  G06F 3/06 304 ,  G06F 3/08 ,  G06K 7/08 ,  G06K 17/00 ,  G11B 5/09 371
FI (8件):
G11B 5/02 Z ,  B42D 15/10 501 E ,  B42D 15/10 551 Z ,  G06F 3/06 304 B ,  G06F 3/08 A ,  G06K 7/08 Z ,  G06K 17/00 A ,  G11B 5/09 371 C
Fターム (31件):
2C005HA26 ,  2C005JA02 ,  2C005LB18 ,  2C005LB34 ,  2C005LB38 ,  5B058CA31 ,  5B058KA02 ,  5B058KA04 ,  5B058KA08 ,  5B058KA27 ,  5B058YA20 ,  5B065BA09 ,  5B065EA31 ,  5B072AA02 ,  5B072AA08 ,  5B072CC02 ,  5B072CC27 ,  5B072DD05 ,  5B072HH01 ,  5B072HH11 ,  5B072HH18 ,  5B072JJ01 ,  5B072JJ07 ,  5B072MM01 ,  5D031AA05 ,  5D031GG07 ,  5D031HH20 ,  5D091AA11 ,  5D091FF20 ,  5D091HH20 ,  5D091JJ21
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 磁気カード読取装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-189842   出願人:アンリツ株式会社

前のページに戻る