特許
J-GLOBAL ID:200903002464721213

カメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-316968
公開番号(公開出願番号):特開2003-125263
出願日: 2001年10月15日
公開日(公表日): 2003年04月25日
要約:
【要約】【課題】フィルムと撮像素子を搭載して撮影するカメラにおいて、メモリ容量が技術の進歩により大容量化されたが、撮像素子による撮影を継続して行うには、電池寿命が問題となった。【解決手段】本発明は、フィルムパトローネ14が装着されていないパトローネ室15を補助電源25を搭載するスペースとして利用し、補助電源供給のための接点を設けたものであり、フィルム撮影からデジタル撮影に切り換える際に、空のパトローネ室15へ電池33若しくは電池33が装填されたアダプタケース31を補助電源25として装着することで、長時間に亘るデジタル撮影を可能にして、画像消去やモニタ確認などのカメラ操作の増大に対応するカメラである。
請求項(抜粋):
被写体像を電気的に撮像する電子撮像手段と、上記電子撮像手段が出力した撮像信号によるデジタル画像を表示する表示手段と、上記被写体像をフィルム上に撮影する撮影手段とを有するカメラにおいて、上記フィルムのパトローネを装着するパトローネ室内若しくはその近傍に、上記電子撮像手段及び上記表示手段にエネルギーを供給するための電気接点を有することを特徴とするカメラ。
IPC (3件):
H04N 5/225 ,  G03B 17/02 ,  G03B 17/48
FI (4件):
H04N 5/225 Z ,  H04N 5/225 F ,  G03B 17/02 ,  G03B 17/48
Fターム (12件):
2H100AA71 ,  2H100BB05 ,  2H100BB06 ,  2H100BB11 ,  2H100DD03 ,  2H100DD04 ,  2H100DD05 ,  2H104AA11 ,  2H104AA18 ,  5C022AC42 ,  5C022AC69 ,  5C022AC73

前のページに戻る