特許
J-GLOBAL ID:200903002487451027

コネクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後呂 和男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-105832
公開番号(公開出願番号):特開2000-299155
出願日: 1999年04月13日
公開日(公表日): 2000年10月24日
要約:
【要約】【課題】 端子金具がキャビティ内で微摺動してしまうことを規制できるコネクタを提供すること。【解決手段】 ハウジング3には、端子金具2を収容可能なキャビティ9が備えられている。また、ハウジング3の上側からは、リテーナ60が組み付けられることで、端子金具2が二次係止される。リテーナ60の抜止片22には、前後方向に撓み変形可能なばね部70が設けられている。コネクタ1が組み付けられると、ばね部70が連結部5に常に接触した状態となる。
請求項(抜粋):
コネクタハウジング内には端子金具を収容するキャビティが形成され、かつこのキャビティ内には端子金具と一次係止する撓み変形可能なランスが形成される一方、前記コネクタハウジングには前記端子金具と二次係止するリテーナが装着可能となっているコネクタであって、前記リテーナあるいは前記端子金具のうち少なくともいずれかには、前記端子金具の挿入方向に沿う方向に撓み変形し、前記端子金具が前記ランスと一次係止している状態で設定されている前記端子金具の挿入前端位置と挿入後端位置との間のいずれの位置においても、前記端子金具と接触状態を維持するばね部が設けられていることを特徴とするコネクタ。
FI (2件):
H01R 13/42 E ,  H01R 13/42 B
Fターム (12件):
5E087FF06 ,  5E087FF13 ,  5E087GG15 ,  5E087GG25 ,  5E087GG26 ,  5E087GG31 ,  5E087HH02 ,  5E087MM05 ,  5E087QQ04 ,  5E087RR04 ,  5E087RR15 ,  5E087RR36

前のページに戻る