特許
J-GLOBAL ID:200903002512054194

赤外可視変換部材及び赤外線検出装置。

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 芳樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-274002
公開番号(公開出願番号):特開2003-083809
出願日: 2001年09月10日
公開日(公表日): 2003年03月19日
要約:
【要約】【課題】 赤外線を可視光に変換するに際し、可視光発光強度及び解像度が十分に高く、且つ安価な赤外可視変換部材及び赤外線検出装置を提供すること。【解決手段】 本発明は、可視光に対して感度を有する光検出器1の受光面上に配置される赤外可視変換部材2aにおいて、赤外光を可視光に変換するアップコンバージョン蛍光体を含有する蛍光体層3の膜厚を5〜120μmとしたことを特徴とする。これにより可視光発光強度及び解像度の双方を高水準で両立することが可能となり、赤外光から変換された可視光による像が光検出器1により高感度且つ高解像度で検出されるので、優れた赤外線検出素子を実現することが可能となる。
請求項(抜粋):
可視光に対して感度を有する光検出器の受光面上に配置される赤外可視変換部材において、前記受光面上に配置され、可視光に対して透過性を有する基板と、前記基板上に配置され、赤外光を可視光に変換するアップコンバージョン蛍光体を含有し且つ膜厚が5〜120μmである蛍光体層と、を備えることを特徴とする赤外可視変換部材。
IPC (4件):
G01J 1/58 ,  G01J 1/02 ,  G02B 6/06 ,  G02F 2/02
FI (4件):
G01J 1/58 ,  G01J 1/02 C ,  G02B 6/06 A ,  G02F 2/02
Fターム (16件):
2G065AB02 ,  2G065BA05 ,  2G065BA06 ,  2G065BA09 ,  2G065BA30 ,  2G065BB02 ,  2G065DA18 ,  2H046AA02 ,  2H046AA14 ,  2H046AA48 ,  2H046AA69 ,  2H046AD11 ,  2H046AZ11 ,  2K002AB12 ,  2K002BA04 ,  2K002CA02

前のページに戻る