特許
J-GLOBAL ID:200903002573335919

車輌のトランスミッション

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤本 昇 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-282477
公開番号(公開出願番号):特開2002-087084
出願日: 2000年09月18日
公開日(公表日): 2002年03月26日
要約:
【要約】【課題】 HSTを備え、フライホイールハウジング等が車体フレームの少なくとも一部を構成する車輌のトランスミッションにおいて、センターセクションの製造コストを低廉化させる。【解決手段】 センターセクションは、前記油圧ポンプ及び油圧モータユニットを支持した状態で、フライホイールハウジングと中間ハウジングとの連結部分の近傍で、該フライホイールハウジング又は中間ハウジングに固定されるように構成されており、前記フライホイールハウジング及び中間ハウジングを連結させた際、油圧ポンプユニット,油圧モータユニット及びセンターセクションは、該両ハウジングにより構成される収容体に囲繞される。
請求項(抜粋):
車輌に備えられたエンジンに作動的に連結された油圧ポンプユニットと、該油圧ポンプユニットとの共働下にHSTを構成する油圧モータユニットと、前記油圧ポンプユニット及び油圧モータユニットを支持すると共に、両者を流体的に接続するセンターセクションと、前記エンジンに作動的に連結されたフライホイールを収容するフライホイールハウジングと、該フライホイールハウジングに連結された中間ハウジングとを備え、前記センターセクションは、前記油圧ポンプユニット及び油圧モータユニットを支持した状態で、前記フライホイールハウジングと中間ハウジングとの連結部分の近傍で、該フライホイールハウジング又は中間ハウジングに固定されるように構成されており、前記フライホイールハウジング及び中間ハウジングを連結させた際、前記油圧ポンプユニット,油圧モータユニット及びセンターセクションは、該両ハウジングにより構成される収容体に囲繞されることを特徴とする車輌のトランスミッション。
IPC (5件):
B60K 17/10 ,  B60K 17/06 ,  B60K 17/28 ,  F16H 57/02 301 ,  F16H 57/02
FI (5件):
B60K 17/10 D ,  B60K 17/06 E ,  B60K 17/28 Z ,  F16H 57/02 301 A ,  F16H 57/02 301 D
Fターム (97件):
3D039AA04 ,  3D039AA15 ,  3D039AA26 ,  3D039AB01 ,  3D039AC33 ,  3D039AC37 ,  3D039AC54 ,  3D039AC65 ,  3D039AC67 ,  3D039AC68 ,  3D039AC70 ,  3D039AC77 ,  3D039AC87 ,  3D039AC89 ,  3D039AD02 ,  3D039AD25 ,  3D039AD33 ,  3D039AD43 ,  3D039AD44 ,  3D039AD48 ,  3D039AD53 ,  3D042AA06 ,  3D042AA08 ,  3D042AB01 ,  3D042AB17 ,  3D042BA02 ,  3D042BA05 ,  3D042BA07 ,  3D042BA08 ,  3D042BA12 ,  3D042BA13 ,  3D042BA16 ,  3D042BA18 ,  3D042BA19 ,  3D042BA20 ,  3D042BB01 ,  3D042BB03 ,  3D042BB05 ,  3D042BC02 ,  3D042BC03 ,  3D042BC06 ,  3D042BC13 ,  3D042BC15 ,  3D042BC17 ,  3D042BD04 ,  3D042BD08 ,  3D042BD09 ,  3D043AA06 ,  3D043AA08 ,  3D043AB01 ,  3D043AB17 ,  3D043BA06 ,  3D043BC03 ,  3D043BC05 ,  3D043BC07 ,  3D043BC11 ,  3D043BC16 ,  3D043BD03 ,  3D043BD05 ,  3D043BE01 ,  3D043EA02 ,  3D043EA17 ,  3D043EA19 ,  3D043EA33 ,  3D043EA34 ,  3D043EA35 ,  3D043EA38 ,  3D043EB02 ,  3D043EB12 ,  3D043EC01 ,  3D043EC03 ,  3J063AA01 ,  3J063AB02 ,  3J063AB44 ,  3J063AB53 ,  3J063AC03 ,  3J063AC14 ,  3J063BA01 ,  3J063BA09 ,  3J063BB27 ,  3J063BB41 ,  3J063BB46 ,  3J063BB48 ,  3J063CA01 ,  3J063CA04 ,  3J063CB38 ,  3J063CB43 ,  3J063CB44 ,  3J063CB46 ,  3J063CB60 ,  3J063CC16 ,  3J063CD01 ,  3J063CD13 ,  3J063CD17 ,  3J063CD46 ,  3J063XA11 ,  3J063XB07
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る