特許
J-GLOBAL ID:200903002617150318
内視鏡システム
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-269536
公開番号(公開出願番号):特開2009-095466
出願日: 2007年10月16日
公開日(公表日): 2009年05月07日
要約:
【課題】 複数の内視鏡を同時或いは交互に使用する際の利便性を向上することができる内視鏡システムを提供する。【解決手段】 第1の内視鏡10と第2の内視鏡50とを併用する内視鏡システム1において、第1の内視鏡10に対応する第1のプロセッサ部30と第2の内視鏡50に対応する第2のプロセッサ部70とを同一の筐体内に配設して、第1,第2の調光回路32,72を単一のプロセッサ5内に配設する。これにより、各内視鏡10,50に応じたプロセッサ等を内視鏡の数だけ用意する必要がなく、複数の内視鏡を同時或いは交互に使用する際の利便性を向上する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
被検体像を撮像する第1の撮像素子を備えた第1の内視鏡と、
前記第1の撮像素子の撮像範囲に対応して被検体を照明するための照明光を発生する第1の照明光発生手段と、
前記第1の撮像素子で撮像された被検体の明るさ情報に基づき、前記第1の撮像素子の出力信号に基づいて得られる被写体像の明るさを調整可能な第1の調光手段と、
被検体像を撮像する第2の撮像素子を備えた第2の内視鏡と、
前記第2の撮像素子の撮像範囲に対応して被検体を照明するための照明光を発生する第2の照明光発生手段と、
前記第2の撮像素子で撮像された被検体の明るさ情報に基づき、前記第2の撮像素子の出力信号に基づいて得られる被写体像の明るさを調整可能な第2の調光手段と、を備え、
前記第1の調光手段と前記第2の調光手段は、単一の制御装置内に配設されていることを特徴とする内視鏡システム。
IPC (3件):
A61B 1/06
, G02B 23/24
, G02B 23/26
FI (4件):
A61B1/06 B
, A61B1/06 A
, G02B23/24 B
, G02B23/26 B
Fターム (19件):
2H040BA11
, 2H040BA12
, 2H040CA04
, 2H040CA08
, 2H040CA10
, 2H040GA02
, 4C061AA00
, 4C061BB01
, 4C061CC06
, 4C061GG01
, 4C061JJ18
, 4C061NN09
, 4C061QQ02
, 4C061QQ06
, 4C061QQ07
, 4C061QQ09
, 4C061RR02
, 4C061RR15
, 4C061RR22
引用特許:
前のページに戻る