特許
J-GLOBAL ID:200903002661207084
自動演奏装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
小森 久夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-366395
公開番号(公開出願番号):特開2004-038220
出願日: 2003年10月27日
公開日(公表日): 2004年02月05日
要約:
【目的】自動演奏装置において、曲の楽器編成が視覚的に表現でき、且つ、ミュートの指示をその表示に対して行うことができるようにする。【構成】ヘッダ部に音色情報(音色指定データ)が書き込まれた楽曲データ(自動演奏データ)を読み出して自動演奏するとき、前記音色情報から割り出された複数の音色の組み合わせに基づいて、その曲のアンサンブル(バンド)編成を割り出す。割り出されたアンサンブルの演奏者の図形(キャラクタ)をモニタに表示する。キャラクタはキャラクタデータファイルに記憶されており、そのキャラクタをアンサンブルの編成に応じて所定の位置に配置して表示する。【選択図】 図10
請求項(抜粋):
複数種類の音色を合成可能な楽音合成手段と、音色指定データを含む自動演奏データを記憶する自動演奏データ記憶手段と、該自動演奏データ記憶手段に記憶されている自動演奏データを読み出し前記音色指定データで指定される音色で前記楽音合成手段を駆動する自動演奏手段とを備えた自動演奏装置において、
表示手段と、
前記複数種類の音色に対応するキャラクタを記憶するキャラクタ記憶手段と、
前記自動演奏データから音色指定データを読み出し、この音色指定データで指定される音色に対応するキャラクタを前記表示手段に表示させるキャラクタ表示制御手段と、
前記表示手段の画面上の位置を指定する指定手段と、
該指定手段によって表示中のキャラクタが指定されたとき、該キャラクタに対応する音色の発音を中断または再開するミュート制御手段と、
を設けたことを特徴とする自動演奏装置。
IPC (2件):
FI (3件):
G10H1/00 Z
, G10H1/00 102Z
, G10H1/22
Fターム (9件):
5D378HB40
, 5D378KK39
, 5D378LA53
, 5D378MM55
, 5D378MM93
, 5D378TT19
, 5D378TT23
, 5D378TT32
, 5D378TT35
引用特許: