特許
J-GLOBAL ID:200903002706210030

低分散光ファイバ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-003882
公開番号(公開出願番号):特開2002-207132
出願日: 1995年01月30日
公開日(公表日): 2002年07月26日
要約:
【要約】【課題】 伝送波長、例えば1.55μmにおける波長分散がゼロもしくはゼロに近い波長分散特性を有し、従来の分散シフトファイバなどと動作原理の異なる低分散光ファイバを得る。【解決手段】シングルモード光ファイバであって、そのコア径rがファイバ1の長さ方向になめらかに連続して変化しており、クラッド径がファイバ長さ方向に一定であり、このコア径rの変化に伴って変化する波長分散が正になるコア径rの部分と負になるコア径rの部分とにまたがる範囲でコア径が変化しており、ファイバ長さ方向で波長分散が打ち消し合って、波長分散値がゼロもしくはゼロに近い値となっており、1回の連続した溶融紡糸で得られたことを特徴とする低分散光ファイバ。
請求項(抜粋):
シングルモード光ファイバであって、そのコア径がファイバの長さ方向になめらかに連続して変化しており、クラッド径がファイバ長さ方向に一定であり、かつ、このコア径の変化に伴って変化する波長分散が正になるコア径の部分と負になるコア径の部分とにまたがる範囲でコア径が変化しており、かつ、ファイバ長さ方向で波長分散が打ち消し合って、波長分散値がゼロもしくはゼロに近い値となっており、1回の連続した溶融紡糸で得られたことを特徴とする低分散光ファイバ。
IPC (2件):
G02B 6/10 ,  G02B 6/22
FI (2件):
G02B 6/10 C ,  G02B 6/22
Fターム (4件):
2H050AC09 ,  2H050AC28 ,  2H050AC83 ,  2H050AD01
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る