特許
J-GLOBAL ID:200903002707052692

水処理装置及び生物・電気化学ハイブリッド水処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 望月 孜郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-270387
公開番号(公開出願番号):特開2003-071453
出願日: 2001年09月06日
公開日(公表日): 2003年03月11日
要約:
【要約】【課題】 生体触媒を電極表面に固定化する従来の方法の問題点を解決し、高い脱窒効率を示し、固形分の除去もできる排水処理装置と方法を提供すること。【解決手段】 本発明は、液通過性の支持体上に形成された、生体触媒を凝集して形成される生体触媒層に、導電性材料からなる網状あるいは多孔板状の導電性材料の電極を挿入してなる多孔性生体触媒層を組み込んだ水処理装置、及びこの多孔性生体触媒層の電極に直流電流を通電しつつ、被処理水を通水する水処理方法である。断面がハニカム状に仕切られた隔壁を容器内に多孔性生体触媒層を設けることが好ましい。陽極から発生する酸素は好気性細菌に消費させて無酸素雰囲気を作り、陰極で発生する水素で効率よく脱窒でき、同時に浮遊微粒子を除去することができる。
請求項(抜粋):
液通過性の支持体上に形成された、生体触媒を凝集して形成される生体触媒層に、導電性材料からなる電極を挿入してなる多孔性生体触媒層を組み込んだ水処理装置。
IPC (6件):
C02F 1/46 ZAB ,  C02F 3/00 ,  C02F 3/06 ,  C02F 3/34 101 ,  C12M 1/00 ,  C12N 1/20
FI (7件):
C02F 1/46 ZAB Z ,  C02F 3/00 G ,  C02F 3/06 ,  C02F 3/34 101 D ,  C12M 1/00 H ,  C12N 1/20 D ,  C12N 1/20 F
Fターム (36件):
4B029AA02 ,  4B029BB02 ,  4B029CC03 ,  4B029CC10 ,  4B029DA07 ,  4B065AA01X ,  4B065AA12X ,  4B065AA15X ,  4B065AA27X ,  4B065AA34X ,  4B065AA41X ,  4B065AC17 ,  4B065CA56 ,  4D003AA01 ,  4D003BA02 ,  4D003CA10 ,  4D003EA01 ,  4D003FA02 ,  4D040BB02 ,  4D040BB42 ,  4D040DD03 ,  4D040DD14 ,  4D061DA08 ,  4D061DB18 ,  4D061DC08 ,  4D061DC14 ,  4D061EA02 ,  4D061EB02 ,  4D061EB14 ,  4D061EB19 ,  4D061EB28 ,  4D061EB29 ,  4D061EB30 ,  4D061EB31 ,  4D061EB35 ,  4D061FA15

前のページに戻る