特許
J-GLOBAL ID:200903002709781985

電子スチルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-079109
公開番号(公開出願番号):特開2000-278578
出願日: 1999年03月24日
公開日(公表日): 2000年10月06日
要約:
【要約】【課題】 再生時に、記録された記録画像信号の画素数より少ない画素数の表示手段により表示する電子スチルカメラにおいて、その表示画像の合焦の良否、あるいは表示画像中の焦点位置の良否の判定がより確実に行える手段を提供する。【解決手段】 撮影時に、撮影画像領域内の焦点を合わせた位置を示す焦点位置情報を、画像制御部4において作成し、その焦点位置情報を、画像信号と関係付けて再生可能に画像メモリ5に記録しておき、再生時に、前記記録画像信号と共に前記焦点位置情報を再生し、その焦点位置情報の示す位置を表示手段3に表示された再生画像上に表示かることにより合焦位置の確認が、また、焦点位置の近傍の画像を拡大表示することによる合焦の良否の判断がより確実に行える。
請求項(抜粋):
予め定められた領域の被写体像を画像信号として記録し、再生時に、記録された記録画像信号を、その記録画像信号の画素数より少ない画素数の表示手段により表示する電子スチルカメラにおいて、記録時に、前記領域内の焦点を合わせた位置を示す焦点位置情報を作成し、その焦点位置情報を、前記画像信号と関係付けて再生可能に記録することを特徴とする電子スチルカメラ。
IPC (3件):
H04N 5/225 ,  H04N 5/765 ,  H04N 5/781
FI (2件):
H04N 5/225 Z ,  H04N 5/781 510 L
Fターム (6件):
5C022AA13 ,  5C022AB22 ,  5C022AB68 ,  5C022AC03 ,  5C022AC52 ,  5C022AC69

前のページに戻る