特許
J-GLOBAL ID:200903002743658939

植物への二酸化炭素の施用による育成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 横井 健至 ,  横井 知理
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-179734
公開番号(公開出願番号):特開2006-345829
出願日: 2005年06月20日
公開日(公表日): 2006年12月28日
要約:
【課題】 光合成を期待するC3植物への炭酸ガスへの施用時間を最も効果のある時間帯とし、植物の生育及びその糖度高めて増収を図る方法を提供する。【解決手段】 C3植物の葉層群洛中への光合成用のCO2ガスの施用に当たり、夜間にCO2ガスを施用する植物の育成方法であり、CO2ガスの施用において、ポリジメチルシロキサン製のチューブ8を用いるものとし、そのチューブ8を植物葉層群洛の中に配設し、これに工業用炭酸ガスボンベ3のガス圧を圧力調整器1で減圧し、そのCO2ガスをこのポリジメチルシロキサン製のチューブ8により夜間送気し、このチューブ8の膜透過により植物葉層群洛の近辺の空気中へCO2ガスを施用する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
C3植物あるいはC4植物やCAM植物などの植物葉層群洛への光合成用のCO2ガスの施用に当たり、夜間にCO2ガスを施用することを特徴とする植物の育成方法。
IPC (1件):
A01G 7/02
FI (1件):
A01G7/02
Fターム (3件):
2B022DA11 ,  2B022DA12 ,  2B022DA15
引用特許:
審査官引用 (2件)
引用文献:
審査官引用 (1件)
  • 炭素代謝

前のページに戻る