特許
J-GLOBAL ID:200903002761420184

画像圧縮装置、画像伸長装置、画像圧縮方法、画像伸長方法、プログラム、及び記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高野 明近 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-159984
公開番号(公開出願番号):特開2002-354501
出願日: 2001年05月29日
公開日(公表日): 2002年12月06日
要約:
【要約】【課題】 高圧縮率の条件下、原画像をロッシー圧縮して得られた画像データを、原画像に復号化する時に生ずる「タイル境界の顕在化」を、大幅に減らすことが可能な画像圧縮装置及び画像伸長装置を提供する。【解決手段】 複数のコンポーネントを持つ静止画像を圧縮伸長処理する際に、原画像を分割処理するために使われる長方形タイルを、コンポーネント毎に、各々任意の大きさで指定できるようにする。例えば、第1のコンポーネント11,第2のコンポーネント12,第3のコンポーネント13に対し、長方形のタイル11t,12t,13tを任意の大きさに指定する。コンポーネント間に、こうしたタイルサイズ構造をとることにより、従来は全てのコンポーネントの間で完全に重なっていたタイル境界を、コンポーネント相互間でずらすことができる。
請求項(抜粋):
複数のコンポーネントを持つ静止画像に対し、コンポーネント毎に各々任意の大きさで方形タイルを指定するタイル指定手段と、該タイル指定手段で指定された方形タイルを使用して画像を分割する画像分割手段と、該画像分割手段で分割された画像を非可逆圧縮処理する画像圧縮処理手段とを有することを特徴とする画像圧縮装置。
IPC (5件):
H04N 11/04 ,  H03M 7/30 ,  H03M 7/40 ,  H04N 1/41 ,  H04N 7/30
FI (5件):
H04N 11/04 Z ,  H03M 7/30 A ,  H03M 7/40 ,  H04N 1/41 C ,  H04N 7/133 Z
Fターム (51件):
5C057AA01 ,  5C057AA06 ,  5C057AA07 ,  5C057EA01 ,  5C057EA02 ,  5C057EA07 ,  5C057EK00 ,  5C057EL01 ,  5C057EM07 ,  5C057EM09 ,  5C057EM11 ,  5C057EM13 ,  5C057EM16 ,  5C059KK03 ,  5C059LC03 ,  5C059LC06 ,  5C059MA23 ,  5C059MA24 ,  5C059MC11 ,  5C059MC38 ,  5C059ME01 ,  5C059PP01 ,  5C059PP04 ,  5C059PP15 ,  5C059PP16 ,  5C059RC11 ,  5C059SS01 ,  5C059SS06 ,  5C059SS11 ,  5C059SS20 ,  5C059TA00 ,  5C059TB04 ,  5C059TC01 ,  5C059TC47 ,  5C059UA02 ,  5C059UA05 ,  5C059UA39 ,  5C078AA09 ,  5C078BA44 ,  5C078BA53 ,  5C078BA57 ,  5C078CA02 ,  5C078CA21 ,  5C078DA01 ,  5C078DA02 ,  5C078DB01 ,  5J064AA02 ,  5J064BA09 ,  5J064BA16 ,  5J064BC16 ,  5J064BD01
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る