特許
J-GLOBAL ID:200903002795062864
情報端末と情報端末システム
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-018457
公開番号(公開出願番号):特開2001-211254
出願日: 2000年01月27日
公開日(公表日): 2001年08月03日
要約:
【要約】【課題】 伝送内容別に付与された優先順位情報をもとに、内線通話インターフェースへの送信権獲得の優先制御を可能とし、さらに、データ端末と情報端末間でデータ通信を可能とすることを目的とする。【解決手段】 優先制御機能を有する電話線インターフェース28と、回線インターフェース27と、データ通信用インターフェースを有することを特徴とする情報端末22と、複数台の前記情報端末と、優先制御機能を有する電話線インターフェース28を有する一般情報端末36によってシステムを構築することを特徴とする情報端末システム。これにより、電話線インターフェース28を介して前記情報端末および一般情報端末間で、音声やデータ、画像など、異なる属性を持つ伝送情報に対し優先制御を行うことができ、高品質で経済的な通信を実現することが可能となる。
請求項1:
少なくとも一つの回線インターフェースと少なくとも一つの内線通話用インターフェースとを有する情報端末と、複数台の該情報端末によってシステムを構築する情報端末システムであって、該内線通話用インターフェースが優先制御機能を有することによって、システム内の複数の該情報端末間で送信権獲得の際に優先制御を行うことを可能とすることを特徴とする情報端末と情報端末システム。
IPC (10件):
H04M 3/00
, G06F 13/00 353
, H04L 12/46
, H04L 12/28
, H04L 29/10
, H04M 1/253
, H04M 1/723
, H04M 9/00
, H04M 11/00 303
, H04Q 3/58 101
FI (9件):
H04M 3/00 B
, G06F 13/00 353 A
, H04M 1/253
, H04M 1/723
, H04M 9/00 H
, H04M 11/00 303
, H04Q 3/58 101
, H04L 11/00 310 C
, H04L 13/00 309 A
Fターム (73件):
5B089GA07
, 5B089GA21
, 5B089HA06
, 5B089HA16
, 5B089KA04
, 5B089KB02
, 5B089KC05
, 5B089KC39
, 5B089KG05
, 5K027AA03
, 5K027AA10
, 5K027BB01
, 5K027CC06
, 5K027DD11
, 5K027DD14
, 5K033AA09
, 5K033CB01
, 5K033CB06
, 5K033CB08
, 5K033DA02
, 5K033DB16
, 5K034AA17
, 5K034EE12
, 5K034FF05
, 5K034FF13
, 5K034HH01
, 5K034HH02
, 5K034HH04
, 5K034HH06
, 5K034KK02
, 5K038AA03
, 5K038CC05
, 5K038EE03
, 5K049AA04
, 5K049BB07
, 5K049BB12
, 5K049BB19
, 5K049BB25
, 5K049CC04
, 5K049CC08
, 5K049DD05
, 5K049EE01
, 5K049EE02
, 5K049EE11
, 5K049EE12
, 5K051AA03
, 5K051BB01
, 5K051BB02
, 5K051CC01
, 5K051CC02
, 5K051CC08
, 5K051CC14
, 5K051DD03
, 5K051DD07
, 5K051DD11
, 5K051FF02
, 5K051HH01
, 5K051HH27
, 5K051JJ10
, 5K051JJ12
, 5K051JJ13
, 5K101LL01
, 5K101LL05
, 5K101MM02
, 5K101NN01
, 5K101NN11
, 5K101NN34
, 5K101NN36
, 5K101NN37
, 5K101SS03
, 5K101SS04
, 5K101SS07
, 5K101SS08
前のページに戻る