特許
J-GLOBAL ID:200903002796575059
電荷輸送材料及びその製造方法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
中島 淳 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-048244
公開番号(公開出願番号):特開平10-239876
出願日: 1997年03月03日
公開日(公表日): 1998年09月11日
要約:
【要約】【課題】 化合物自体が硬化性を有しており溶剤に可溶であるが、硬化した後は耐溶剤性に優れた層を形成しうる、電子写真感光体にも好適な新規電荷輸送材料及びその材料を効率よく製造しうる製造方法を提供する。【解決手段】 下記一般式(I)で示される電荷輸送材料。下記式中、Aは一般式(A-1)または(A-2)を示し、R1 は水素、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10の置換あるいは未置換のアリール基、R2 は水素、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のトリアルキルシリル基、R3 〜R6 は水素、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基を示し、Y1 、Y2 はそれぞれ独立に=O、=C(CN)2 、=C(CO2 R7 )2 を示す。R7 は炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10の置換あるいは未置換のアリール基示し、mは1〜10の整数、nは1〜3の整数、o〜rはそれぞれ独立に0、1あるいは2を示す。【化1】
請求項(抜粋):
下記一般式(I)で示される電荷輸送材料。【化1】式中、Aは下記一般式(A-1)または(A-2)を示し、R1 は水素、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10の置換あるいは未置換のアリール基、R2 は水素、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のトリアルキルシリル基、R3 〜R6 は水素、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基を示し、Y1 、Y2 はそれぞれ独立に=O、=C(CN)2 、=C(CO2 R7 )2 を示す。R7 は炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10の置換あるいは未置換のアリール基示し、mは1〜10の整数、nは1〜3の整数、o〜rはそれぞれ独立に0、1あるいは2を示す。【化2】
IPC (4件):
G03G 5/06 314
, G03G 5/06 319
, C07F 7/10
, C07F 7/18
FI (5件):
G03G 5/06 314 B
, G03G 5/06 319
, C07F 7/10 D
, C07F 7/10 J
, C07F 7/18 W
引用特許:
審査官引用 (9件)
-
特開昭61-143764
-
電子写真感光体
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-162018
出願人:コニカ株式会社
-
電子写真用感光体
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-354326
出願人:株式会社リコー
全件表示
前のページに戻る