特許
J-GLOBAL ID:200903002811485150

光ピックアップ装置とその光学的調整方法ならびに製造方法。

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 秀策
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-256517
公開番号(公開出願番号):特開2002-074697
出願日: 2000年08月25日
公開日(公表日): 2002年03月15日
要約:
【要約】【課題】 ショート、断線等の不具合が発生する危険性のある光検出器を移動させることなく、簡単な構成によりフォーカス誤差信号のオフセットを調整することができる。【解決手段】 MOディスク10からの反射光Rを偏光分離する異方性光学部材の偏光プリズム15を、反射光Rに対して傾斜して配置し、光検出器104は、2本の主分割線により分離された受光部を有し、2本の主分割線の略方向は、偏光プリズム15の最大傾斜方向とる略同一方向に沿ってそれぞれ形成した。
請求項(抜粋):
偏光を出射する光源と、前記出射光を光磁気記録媒体へ集光する集光手段と、前記光源から光磁気記録媒体に向かう出射光の光路上にて、前記出射光の光路と光磁気記録媒体からの反射光の光路とを分岐する分岐手段と、該分岐手段により前記出射光から分岐された前記反射光を偏光分離する偏光分離手段と、偏光分離された前記反射光のそれぞれを検出する光検出器とを備えた光ピックアップ装置であって、前記偏光分離手段は、前記反射光の光路に対して傾斜して配置される偏光分離面を形成した異方性光学部材の偏光プリズムにより構成され、前記光検出器は、相互に平行な2本の主分割線により分離された受光部を有し、前記各主分割線の方向は、前記偏光プリズムの最大傾斜方向と略同一方向に沿ってそれぞれ形成されていることを特徴とする光ピックアップ装置。
IPC (5件):
G11B 7/09 ,  G11B 7/135 ,  G11B 7/22 ,  G11B 11/105 551 ,  G11B 11/105
FI (7件):
G11B 7/09 B ,  G11B 7/135 Z ,  G11B 7/22 ,  G11B 11/105 551 M ,  G11B 11/105 551 P ,  G11B 11/105 551 T ,  G11B 11/105 551 N
Fターム (31件):
5D075AA03 ,  5D075BB04 ,  5D075CC12 ,  5D075CD01 ,  5D075CD13 ,  5D075CD18 ,  5D075CD19 ,  5D118AA02 ,  5D118AA07 ,  5D118BA01 ,  5D118BB06 ,  5D118CD02 ,  5D118CF08 ,  5D118DA06 ,  5D118DA17 ,  5D118DA20 ,  5D118DB04 ,  5D119AA02 ,  5D119AA39 ,  5D119AA43 ,  5D119BA01 ,  5D119EA03 ,  5D119JA12 ,  5D119JA13 ,  5D119JA25 ,  5D119JA31 ,  5D119JA70 ,  5D119KA20 ,  5D119LB05 ,  5D119LB13 ,  5D119NA02

前のページに戻る