特許
J-GLOBAL ID:200903002821940093

X線CT装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-299115
公開番号(公開出願番号):特開平5-130984
出願日: 1991年11月14日
公開日(公表日): 1993年05月28日
要約:
【要約】【目的】 スライス方向に限られた長さの2次元検出器を適用しても必要なスライス巾を確保することができ、かつデータ収集系の構成が複雑になることのないようにする。【構成】 被検体に対しX線を曝射するX線管球1と、被検体を透過したX線を検出するI.I2と、スキャンとスキャンとの間に被検体Pをスライス方向に移動させる寝台と、を具備することを特徴とする。また、指定されたスライス方向の撮影領域から必要なスキャン回数を求め、このスキャン回数のスキャンを行うことにより複数の断層像を再構成し、複数の断層像を連続した画像として再構成する画像再構成装置4を具備することを特徴とする。さらに、必要に応じてスライス方向にオーバーラップスキャンを行い、オーバーラップスキャンにより得られたデータを補間処理することにより画像を再構成する画像再構成装置4を具備することを特徴とする。
請求項(抜粋):
被検体に対しX線を曝射するX線発生源と、被検体を透過したX線を検出する2次元検出器と、スキャンとスキャンとの間に被検体をスライス方向に移動させる寝台と、を具備することを特徴とするX線CT装置。
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開昭59-222134

前のページに戻る